weekly diary 2018 過去ログ


>>最新記事    2024  >>  2023  >>  2022  >>  2021  >>  2020  >>  2019  >>  2018  >>2017  >>2016  >>2015  >>2014  >>2013  >>2012  >>2011  >>2010  >>2009  >>2008  >>2007  >>2006  >>2005

 各車両について状況
 ☆(整備、カスタムなど)◎(ツーリングやミーティングなど)○(乗った)△(エンジンだけかけた)×(放置)

2018年12月24日(月)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 ZX10乗り納め
------------------------------------------
3連休でしたが天気が良くなかったですね。
最終日の月曜日がまあまあ行けそうな予報でしたので、乗り納めに出ました。
今年最後は岡山西大寺の梶屋へ。
お昼のピークを避ける狙いで、だらだらと11時過ぎに家を出ました。
笠岡〜金光あたりは渋滞が酷いので、いつものとおり福山SAスマートICから鴨方ICまでワープ。


13:15くらいに到着。予想より早めでしたが、意外と空いておりました。

カラアゲセット \1000 をいただきました。
あいかわらずラーメンは好みのお味。唐揚げもパリッと揚がっておりなかなかです。。
本日は鷲羽山には寄らずに真っ直ぐ帰って15時過ぎには帰宅しました。
さて、これで今年は乗り納めとなるでしょう。
あとは、ZX10、Z1Rとも念入りに掃除をして、正月からはS30Zに取り掛かる予定です。たぶん。。

  
 
 

2018年12月16日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ◎ ZX-10 ⇒ ×

 Z1R走り納め
------------------------------------------
昼から雨の予報だったので10時前に家を出て182ステーションまで。

先週交換したクラッチも調子良く、完全復活。
本日の上りはウオタニSP2のセットをハイコンプ仕様に変更して走らせてみました。
感想は6000回転から上では良いみたいだけど4000くらいまではノーマルの方が良いのかな?
ダイナモにでも乗せて数値的に見ないと私みたいな鈍感人間にはよく判りません(笑)
とりあえずノーマルに戻しておきました。
ただ、まともに走るのであればタイヤを交換しないと。2011年のですから賞味期限切れてます。
来年の春にはタイヤを交換して気持ちよく走りたいですね。
しかし、12月のこの時期にZ1Rを出すことはないのですが、今日も寒かったです。
やはりグリップヒーターが無いのが大きいですね。
あれは一度でも知ってしまうと無いと寒いときは乗る気にならないくらいのアイテムですから。
これでZ1Rは今年の乗り納めにします。
来週は天気が悪そうなので全体的に乗り納めになるかもしれませんが、
今年もあと少し頑張りたいですね。

  
 
 

2018年12月9日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆◎ ZX-10 ⇒ ◎

 師走の3連休
------------------------------------------
土曜日
金曜の晩も忘年会で3時まで飲んでいたため、午前中は何もできず(笑)
夜はハーレー&BMWな皆さまの忘年会に参加しました。

前菜とバーニャ何とか。こちらは漬けダレと言うかスープが美味しい。

メインの炭火で焼いたお肉とデザート。
肉はいつも食べている安いヤツと違い旨味があって非常に美味しかったですが、いかんせん写真で4人前なので量が少ない。
肉を食い足らない気分で終了しました。

日曜日

昨晩の肉の続きを食べたくてCowCowステーキへ。

先ずはバイキング形式のライス、サラダ、スープを用意して肉を待ちます。
そして赤身300g \1480をいただきました。
正直、昨晩に食べた肉に比べたら味が無いと感じるくらいでしたが、肉補充は完了しました。

月曜日
午前中はZ1Rのキャブレターを取り付け。
前回の試乗で2番だけ異様に焼けていたのでFCRを再度分解清掃。油面は問題ありませんでした。
横着をしてすべてのジェットを分解清掃していなかったので部分的に詰まっていたようでした。

午後は再度試乗にお好み焼きを食べに府中の古川食堂へ。そばスペシャル(もち、いか、ぶた、玉子)\860を頂きました。
府中焼きの店と言えば、すぐ近くに平の屋があるのですが、平の屋が丁寧に綺麗に焼く感じに対して、
古川はおばちゃんが雑に焼く感じ。そして少しだけ安い価格設定です。雑と言っても味は美味しい。
どちらも甲乙つけがたいですね。

そして帰ってからZ1Rのクラッチ板を交換しました。もともと半クラがほぼ効かずOFF→ON状態だったので。
クラッチカバーのガスケットは綺麗に外れたので再利用。クラッチのタッチも随分と良くなりました。
そろそろZ1Rの復活メンテも終わりですね。これで正月くらいからS30Zに取り掛かれるかもです。


  
 
 

2018年11月18日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆○ ZX-10 ⇒ ◎

 ASウオタニの続きと梶屋
------------------------------------------
土曜日
Z1R ASウオタニ取り付け仕上げ

ウオタニの導入で配線の束がますます増えたので、ついでにこれまで長いままで束ねていた
ETCやヘッドライトブースターの配線も一緒に揃える作業をしました。
コントロールユニットにステッカーチューンも施し多少パワーアップ(笑)
今回、ノーマル?のウオタニではなく、Ver.PAMSというZ系専門ショップが販売しているものにしてみました。
点火マップがノーマルとハイコンプがあるのが売りとのことですがとりあえずノーマルにしています。

午後、少しだけ試運転。
結論から言うと、やっぱりダイナSは壊れていました。パワー感、ふけ上がりもバッチリ治りました。
ただ、試運転後のプラグチェックで2番だけ異様に薄いです。
こちらはFCRの方に問題がありそう。油面かパイロットスクリューかな。
今度点検して、キャブが完調になればウオタニの点火マップのハイコンプ側も試してみます。

日曜日
ZX10でツーリング
先週は断念した岡山西大寺の梶屋へ朝9時30分くらいに出発。

11:15くらいに到着。駐車場はほぼ満車状態。開店第一陣ですでに満席。20分待ちで着席しました。

チキンカツセット \1000
チキンカツ定食の味噌汁がラーメンになった感じ。
ラーメンもチキンカツどちらもしっかり量はあるのでお腹一杯。これで1000円はコスパ高いです。
私はここのラーメンは意外に好きな味なのでいつも定番のエビ丼よりラーメンが付いたセットを注文してしまいます。
エビ丼とラーメンのセットをメニューに追加して欲しいです。

その後は少し迷いながらも鷲羽山方面へ。展望台の駐車場で休憩。
下山は鷲羽山スカイラインを走りましたが、途中で通行止めになっていました。
岡山方面は山がないので、せめてもの峠にと鷲羽山へ回るのですが、やっぱり道が悪いので
かえってストレスが溜まります(笑)
まっす帰って15時くらいに帰宅。
さて今年もラストスパートです。Z1Rを修理しつつ、乗り納めに向けて頑張ります。

  
 
 

2018年11月11日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆△ ZX-10 ⇒ ◎

 ホルモン定食とASウオタニ
------------------------------------------
ASウオタニSPU届きました。税込み8万弱の出費は痛いですが買ってしまいました。

一日取り付け作業に費やすかと思いましたが、やっぱり天気が良いから乗っとかないと。
岡山の梶屋にしようか迷いましたが、Z1Rの作業もあるので少し近場のみわ375に決定。
朝一で少しZ1Rの作業をして11時くらいに家を出ました。

12:45 物産館みわ375に到着。
本日は世羅の近辺で駅伝があり、県道52は通行止め、県道161に回りました。
広範囲に通行制限されており、かなり遠回りを余儀なくされました。

ホルモン定食 \1,150 なぜか焼肉定食よりも高額です。まぁホルモンがプリプリで美味しいですがコスパは低いですね。
帰りは駅伝の交通規制を嫌って世羅はぬけず、吉舎ICから松江尾道で御調ICまでで15時くらいに帰宅。

帰ってからZ1RにASウオタニ取り付け。

外したダイナS。ダイナS本体は私が購入直後にポイント式から交換したものですが、
コイルは購入時から付いていたものなので年季が入っております。
どのみち交換時期だったと思いたいですね。

とりあえず、コントロールユニットはボックスの内側にベロクロ止め。

ピックアップ部分とコイル。プラグコードは再利用します。
取り付け自体はポン付けですが、コイルの辺りは長年の埃がこびりついていて掃除に時間がかかりました。
あと結線作業とプラグコードのターミナル作成。不器用なので満足行く仕上がりにはなりませんでしたが、
とりあえず、機能面は確保できる状態になりました。
とりあえず、エンジン掛けるところまで進め。アイドリング安定。一応プラグは4本とも同様な煤け具合になりました。
あとは、配線をもう少し綺麗にまとめてから試運転して上手く吹けるかですね。


  
 
 

2018年11月4日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆○ ZX-10 ⇒ ◎

 3連休
------------------------------------------
金曜日
やっぱり点火系かな?

Z1Rを引っ張り出し、プラグを新品に変えてテスト。右から1番からですが3番、4番が点火していない様子。
やっぱりウオタニ投入しかないかな。まぁダイナSからグレードUPする意味でも入れてみますか。。
安い物ではないので尻込みしています。ここに書き込むことで自分を鼓舞しています(笑)

土曜日
肉です。

福山市内のCowCowステーキでランチ 肩ロース400g \2350
ロースと言ってもほとんど赤身みたい?レア状態を好みに焼いて食べる系です。分厚い鉄板で良く火を通せるのは◎
ライス、サラダ、スープはバイキングで食べ放題なのでコスパは高いです。

その後182ステーションまで。

日曜日
ホルモンうどんを食べに津山まで9時30分くらいに出発。

10:30 哲西の道の駅

11:50 美作追分PA
12:30 道の駅久米の里でZガンダムと対面

13:00 お好み焼き三枝 ホルモンうどん普通(2玉)\850

13:50 すぐ近くのITALIAN GELATO LATTEへ。フローズンベリー \500
しかし、やっぱり津山は距離あります。往復320Kmくらいあります。出雲とおんなじくらいですね。

15:30 大佐SA

16:20 帝釈峡で写真撮影。紅葉は見ごろぽいです。
今日はかなり冬装備で出かけたので寒さはあまり感じなかったですが、山越えはあと一回くらいかな。
そろそろS30Zにも取り掛からないといけません。冬の内に治して来年の車検までにはなんとかします。。
と、自分に言い聞かせています(笑)


  
 
 

2018年10月28日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆◎

 シングルシート化の完了とポート赤崎
------------------------------------------
土曜日
先週タイラップで応急修理したリヤフェンダー部分です。
程度のよさそうなグラブバー一式を500円くらいでポチりました。送料込み1500円くらいです。

こいつのグラブバー取り付け部分の出っ張りをベビーサンダーで取り除き、右側のような状態に。
その後、ホルツのホイールカラーの黒が余ってたので塗装しておきました。

日曜日

朝一で取り付け。純正なので当然ながらピッタリ。その上にETCを設置しました。
後はテールカウルとシートを戻して完成。一応これでシングルシート加工は完成です。
しかし今回テールカウルを何回脱着したことか判りません。ZX10の場合、普通テールカウル外すことはありません。
実際、1号機では売却前の掃除で1回脱着しただけでした。テールカウル脱着のプロです(笑)

その後、良い天気なのでツーリングに出ることに。
9時30分に家をでました。行き先は日本海です。

10:50 哲西の道の駅。R180経由で米子方面に向かいます。

13:15 道の駅ポート赤崎に到着。

ポート赤崎の横にある。魚料理 海でモサエビ白イカ丼(ごはん大盛)\1850をいただきました。
ごはん大盛は値段は変わらないみたいです。
白飯も多くしてもまだまだ具材が多い感じ。てか写真では大盛って判らないし(笑)
間違いなく美味しいです。イカとエビの組み合わせは珍しいかな。イカが好きな人にはたまらない一品でしょう。

15:30 山陰道 宍道湖SA。
帰り道、最初は米子道から江府ICで降りて、R181→R183→R182(緑のライン)で帰るつもりだったのですが、
なぜか米子道JCTを見逃してしまい山陰道から松江道(オレンジのライン)で帰りました。
行きよりだいぶん大回りしてしまいました。行きが170Km、帰りが230Kmくらいかな。
ツーリングには最高の季節ですが、山はもう寒いです。道路の温度計はだいたい15℃くらいだけど、
帰りの松江道は日が落ちてくるとグッと冷えました。最後はもう冬のツーリングって感じでした。
帰ってすぐ熱い風呂に入ったのは言うまでもありません。


  
 
 

2018年10月20日(土)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆◎

 応急修理
------------------------------------------
日曜日は息子の運動会があるので、動けるのは土曜日のみ。
午前中。

前回の益田ツーリングの時に問題となったフェンダーのグラつきですが、
どうも良い案が浮かばず、とりあえずステーを出した上でタイラップで固定しておきました。
本来はETCがある個所にグラブバーのマウントフレートがガッチリ固定されています。
あとは右側のステップバーもネジロックを塗布して締め直し。
また前回自分で張ったシート表革ですが、張りが甘く、乗ったらシワが出てしまったので、
張りなおしておきました。

午後は家の用事をすまして4時過ぎから182ステーションまで少し試運転。
フェンダー固定問題なし、シート表革も問題なし。
いま一番気候が良い時期ですから走る準備だけはしておかないとですね。


  
 
 

2018年10月18日(木)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 益田 レストラン ノブにランチツーリング
------------------------------------------
平日ですが休みを取って幼馴染みの友人達とツーリングに行って参りました。
朝7時20分くらいに家を出て、集合場所の廿日市のファミマまで。
8時50分に到着しました(9時集合)
少し駄弁って9時30分出発。

10:50 戸河内の道の駅。
駄弁り始めるとキリがないので時間調整は美都ですることにして11時過ぎに出発。

12:05 美都の道の駅。
少し雨粒が落ちてきました。13時の予約なのでここで時間調整。
12時35分くらいに出発。ちょい休憩し過ぎました。

13:05 益田のレストラン ボンヌママン ノブに到着。

おすすめコース \2160を頂きました。
前菜→スープ→メイン(肉or魚)→デザートのコースです。

前菜とスープ。

食中のドリンク。良い眺めです。

肉のメインと魚のメイン。

デザートと食後のコーヒー。
こちらに来るのは2年ぶりくらいですが、何時もハズレなく美味しいです。

16:40 戸河内の道の駅。
ここで問題発生!!
なんと私が家の鍵を落としていることが判明。
基本は腰のカラビナに掛けていたのですが、この時点で無いことに気づきました。
辺りを少し探してみましたが落ちてはいませんでした。
最後に見たのはノブの駐車場でZX10のキーを取ったとき。
なのでノブさんに電話して鍵を駐車場に落としたかもしれないことを伝えました。
後で辺りを見ておきますとのお返事を頂き、お願いしておきました。
で、もう一つ問題が!またまた私事で恐縮なのですが、シングルシート化した時に、
グラブバーをベース金具ごと外しているのですが、そのためフェンダーの固定が甘くなっており、
ナンバーが斜めになるくらいフェンダーが下がっていました。
この場では強引に押し上げでリヤカウルにフェンダーの爪を掛けて出発。
戸河内ICから中国道に乗り、私は三次方面、二人は広島(山陽道)方面なので広島JCTでお別れ。
その後、本郷PAで再度フェンダーを確認してみると固定してある2本のボルトの内、1本が脱落しているのを発見。
このまま帰ってみたらフェンダーごとナンバープレートが脱落していたら洒落にならないので。
車載していたタイラップで安心できる程度まで固定して応急処置しました。
と、ここでノブさんから、駐車場に鍵が落ちていたとの連絡があり、
着払いで自宅まで送ってくださいとお願いして鍵の件は一安心。
この時点で18時くらい。
気を取り直して、三次東ICより松江尾道道〜山陽道の福山SAスマートICまで。
19時10分くらいに帰宅しました。
本日の走行距離は480Kmくらい。
結構走ってますが行き帰りの高速が200Kmくらいあるので、そんなに走った感は無かったです。
で帰ってみたら右側のステップバーが緩んでグラグラになっているのを発見(汗)
いや〜自分の頭のネジと一緒に各部の増し締めが必要ですね(笑)


  
 
 

2018年10月14日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆

 ZX10 シングルシート化
------------------------------------------
この土日は天気が良かったのですが、家の用事でバイクで出かける許可が下りず。
空いた時間でセコセコとZX10のシングルシート加工を進めておりました。

いきなりですが出来上がりの図。
シートを固定する方法が案外早く思いついたので早速実行してみました。

こんな感じで0.5mmのアクリル板をシートカバー取り付けシートカウルとマジックテープ止めです。
シートカバーの裏側に何のためかは判りませんがボルトが出してあったのでナットと両面テープで固定しています。
FRP整形物の加工に長けた人だったらキーボックスの加工等をするのが一番なのでしょうが、
まぁしっかり固定できているので当分これで行こうと思います。


シートも防水のためにビニールを中に貼って張り替えました。ピースクラフト製。
やっぱり表皮はノンスリップ加工がしてあるほうがしっくりきます。
ステープルの針を何十本も失敗しましたが、なんとかシワにならずに張り替えました。

グラブバーのマウント部分にETC車載機を設置。前半分にカッパを搭載しました。後はちょっとしたお土産なら積めるかな。
このZX10は購入時より、かち上げサイレンサーでタンデムステップなしの1名乗車登録なのでシングルシート化は望むところ。
日帰りツーリングであればこれで十分。
まぁセキュリティに難があるのと1泊以上のツーリングではシートバックが固定しにくいですね。


  
 
 

2018年10月6〜8日(土日月)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆◎ ZX-10 ⇒ ☆◎

 3連休
------------------------------------------
台風が接近しており、あんまり期待していなかった連休でしたが、台風は以外に逸れてまずまず天気でした。


土曜日

ZX10のシングルシート化です。
折角のシングルシートカバーですから被せるだけでなくカバーの内部を物入れとして有効活用する計画。
先ずは練習用にオクで1000円くらいの中古シートを入手して後ろ部分をぶった切り。
練習用と言っても結構程度が良かったのでシート革の前半分はそのまま利用。

とりあえずシートを着けるとこんな感じ。グラブバーも外しているので結構なスペースが生まれます。
と、今回はここまで。あとはシートカバーを固定する方法を考えないと実用化できません。
いったん元の状態に戻しました。再開は良い案が浮かんでからにします。
お蔵入りにならないと良いのですが。。。

日曜日

Z1Rの試運転です。
走ることは走るが調子はあまり良くないです。6000rpm以上回り難い。
どうもピックアップが悪い感じ。DYNA-Sも水没しているので関係しているかも。
もう少し様子をみて、最終的にはウオタニでも投入してみるかな。

月曜日
家族から一日暇を頂きました。
台風も過ぎ去り、連休中一番の天気。
気温もちょうど良いので、こんな日に走らない手は無いので一日コースの出雲方面へ。

東城の道の駅でトイレ&タバコ休憩。

13:15 イオンモール出雲に到着。上とアングルが同じだ(笑)
本日は出雲駅伝が開催されるらしく、沿道に人が出ているせいか?イオンモール内の人は少なめでした。

いつものワイルドステーキランチ450g \1,998 をいただきました。
今日は鉄板の加熱がいつもよりちょっとだけ弱め。

帰りはR184〜R54で三次東ICから尾道松江道〜山陽道の福山SAスマートICで帰宅。
走行距離は330キロくらい。丸一日のツーリングでは丁度良い距離です。
出雲へいきなりステーキ食べに行くのは、やっぱりこの距離感が良いのと峠のルートが複数あり、
いざとなれば尾道松江道(無料)があるしでツーリングには便利な場所ということですね。


  
 
 

2018年9月23日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 蒜山そばと金持神社
------------------------------------------
3連休ですが日曜日のみ降水確率0%でしたね。
その日曜日にハーレー&BMWなみなさまと蒜山までツーリングです。

10時に三次ワイナリーで待ち合わせですが5分遅れで到着。
8時30分に家を出たのですが、ガソリン入れるの忘れてまして尾道道の御調ICでいったん降りて、
標識だと右が1Km、左が2Kmだったので右に行くも日曜日で休みOrz。
結局、左側の御調の道の駅の隣で給油して行ったため20分以上ロスしました。


12:30 手打蕎麦 悠庵に到着
三次から蒜山まで下道で一気に走りましたのでケツが痛くなりました。
田舎そば二人盛 \1300と小かき揚げ \450をいただきました。
まぁ私は蕎麦の味などまったく判らないので、美味しいですがこれで\1750とはコスパ的には不満です。
一人で接客しているおばさんの愛想の無いのだけが印象に残るお店でした。


13:30 蒜山高原センターでソフト \350。この日は3連休の唯一の天気なので人がハンパ無かったです。


14:40 蒜山高原を一周するかたちで日野町の金持神社へお参り。
金持神社の由来はここいらが金持と言う地名と言うことですが、町興しの一環として自治体が駐車場等を整備しています。
縁起が良い名前なのでクチコミで広がって本日も結構な参拝者が訪れていました。
しかし、ハーレー&BMWな皆さまは皆さま結構なお金持のはずですが、更にお金が欲しいのでしょうか?(笑)


16:30 グリーンフィールド西条でイチゴジェラートシングルコーン \260

この後、私は東城からR182で帰るため皆さまとお別れ。
最後に182ステーションでトイレ休憩して、18:30くらいに帰宅しました。
本日の走行距離370Kmくらい。前日から少し体調が悪かったので結構しんどかったです。
まぁ雨も降らなかったので良しとしましょう。


  
 
 

2018年9月15〜16日(土日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 Kawasaki ZX-10 30th Anniversary in 浜松
------------------------------------------
15日
今年一番のイベントですが、秋雨前線?のおかげで天気はいまいち、て言うか最悪。
小雨の中、カッパを着込んで朝9時に家を出ました。
11:00、まずは山陽道の三木SAで給油。ここまでで180Km。
13:30、2回目は新名神の土山SAで給油。ここまでで330km。
直前の東名の浜名湖SAで休憩し、浜松西ICを降りて少し走ったところで、前方に5、6台のZX10のテールランプが見えたので迷わず追走。
16時くらいにミーティング開催地である旅館「湖畔の料理宿 あさしお」に到着

ここまでの走行距離530Kmでした。
駐車場にはテントが設置されており、車両を雨ざらしにせずに済みました。
事前に準備して頂いた運営スタッフの方々に感謝です。

旅館のロビーにドーンとフルカスタムされたZX-10が展示されておりました。
そして前夜際の大広間には30周年の大弾幕が!
お風呂に入って少しゆっくりしてから19時から宴会開始。途中で場所を移動して深夜まで色々な話で盛り上がりました。

16日

翌朝、朝食の前に辺りを少し散歩しました。旅館の裏は浜名湖が一望できます。今日はいい天気になりそうです。

こんな感じで愛車はテント泊です。
そして、その代わりにテントに入ったのはロビーから出てきたZX-10カスタムです。
しかし、このZX-10カスタムはオーナーの好みはありますが、考えられる限りの贅を尽くされています。
一般人のカスタムの限度を超えていますので、私のカスタムの参考にはなりませんでした。目の肥やしにはなりましたが。
まだ完成していないとのことですので、次回のミーティングでは走る姿を見るのを楽しみにしています。

受付の設営も完了し、車両を外に並べてミーティング開始です。

こちらが昼食です。参加者全員でいただきました。この昼食を含んで参加費\3000ですから実質的にはかなりお得ですね。

そして最後に記念撮影。ちょっと判りにくいですが、参加者名簿によれば28台かな。一番後ろの1000RX含みです。
人間の記念撮影も行いましたが、こちらは掲載しないでおきます。
プライバシーの関係とあと運営スタッフ除き、参加者のほぼ全てが超オッサンなので(笑)

あとは各個のカラーリングごとに記念撮影。先ずはB1赤の6台。6台中5台はアンダーカウル付き。良い記念になりました。

そしてB1黒とペイント組。その他の少数派は写真がなくてすみません。
後ろ髪惹かれる思いですが15:30くらいに会場を後にしました。この後に後泊組の方々は後夜祭を楽しまれたことでしょう。
そしてありがたいことに、帰りは愛媛のACEさんの後に付かせていただくことに。
私は方向音痴のくせにスマホのナビマウントも着けてないので助かります。
16:00、とりあえず浜名湖SAでお土産と給油。
18:00、名神の草津SAまで一気に走り夕食と給油。
ACEさんは淡路経由で帰られるとのことで西宮山口JCTで別れ、それから体力の限界でちょくちょく休憩しながら、
23:00過ぎに無事帰宅しました。
今回の30周年イベントは15日は雨に打たれましたが、16日当日は暑いくらいに晴れ、
たくさんのZX-10オーナーの皆さまと交流でき、非常に有意義なミーティングだったと思います。
これもひとえに主催者と運営スタッフのご助力のおかげと感謝しております。
できれば一年おきくらいに、こんなに豪勢じゃなくていいのでミーティングを開催して頂きたいと思います。
この先40周年となるとバイクも人間も限界を超えてしまうので(笑)

  
 
 

2018年9月9日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆ ZX-10 ⇒ ×

 Z1R キャブ清掃
------------------------------------------
土日ともに雨です。

フロート室に溜まっていたガソリン。茶色いのが水ですね。思ったより入ってます。

フロート室の状態。2ヶ月放置したためこのような状態。すぐに抜いとけばよかった。
気を取り直して綺麗に掃除。ジェット類は貫通確認して掃除。今回はオーバーホールではなくあくまでも清掃。
次の作業でエンジン掛けるとこまで行きたいですね。


  
 
 

2018年9月2日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆ ZX-10 ⇒ ×

 Z1R着手
------------------------------------------
先日まで丸裸でしたが、置き場所がないので外装は乗せてます。
セルモーターリレーがダメでセルも回らない状態。
ハーネス類はとにかく洗浄してギボシやらコネクターには接点活性剤を塗布。
セルリレーはとりあえず予備のと交換して各部再チェック。電装系はOKっぽい。
まぁZ1系はメインヒューズ1個しかないですから。

そして、オイルパン剥ぐってみました。

乳化したドロドロが溜まっていましたが、それほど悪い状態では無かったです。
いつもながら、このガスケットの貼り付きには苦労させられますね。
オイルパン側は割と楽なのですが、車体側は寝そべりながらの作業になるので一苦労です。
次はキャブレターかな。


  
 
 

2018年8月26日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆ ZX-10 ⇒ ☆◎

 暑すぎて
------------------------------------------
やる気が出ません。
Z1Rに着手する予定が、暑すぎて土曜日にちょこっと掃除してお終い。

日曜日
午前中にZX10で182ステーションまで。

帰ってから仕上げにオイル交換をしておきました

100℃くらいのチュンチュンに熱いオイルを抜いたら勢いで飛び散りやがりまして、
ガレージの床が汚れて掃除が大変でした。
オイルはあんまり熱い内に交換してはダメ。勉強になりました。

これで浜松まで走れるかな。今年はZX-10生誕30周年。
「−Kawasaki ZX-10 30th Anniversary in 浜松−」
先日参加申し込みしました。
色んなZX10とオーナーの皆さまにお会いするのを楽しみにしております。


  
 
 

2018年8月19日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ☆ ZX-10 ⇒ ☆◎

 まだ残暑きびしいですね
------------------------------------------
久しぶりの更新です。

更新していなかったのは実は7/6の豪雨災害で被災しまして。
家屋は床上浸水。ガレージも腰くらいまで水に漬かりましたので、S30Z、Z1R、ZX10ともに被害を受けました。
なので、家のかたずけ、ガレージのかたずけを行ったあとに、S30Z、Z1Rの応急処置をしてから、
ZX10をぼちぼち治していました。まぁ暑すぎて作業もなかなか進まなかったのもありますが。

で、盆休み最終日にようやくZX10が走れる状態になったので、試運転もかねて出雲まで肉を食べに行ってきました。
家を出てから、車載工具を積むのを忘れていたことに気が付きましたが、自分を信じて引き返しませんでした。
いつもは車載工具のお世話になることなどないのですが積んでないと思うと不安になるものです。
まぁ異常を感じたら引き返すよりレッカーとなるでしょうし(笑)
松江道→三次東→R54→R184で出雲まで170kmくらい。

12:50 出雲イオンモールに到着。


ワイルドステーキ450gランチ \1,998
出雲にはいきなりステーキが2店舗あるのですが、イオンモール店は休日でもランチをやっているのでお得なのです。

帰りはR314からおろちループ→東城→R182→福山。こちらは160kmくらいですが高速を利用しない分、
時間はかかります。往復330km問題なく走りましたのでZX10は完了です。
来週からZ1Rに着手です。


  
 
 

2018年7月1日(日)
 S30Z ⇒ ◎ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆

 みわ375でホルモン定食
------------------------------------------
先ずはZX10のスクリーン交換。

純正スクリーンにスモーク塗装したものを装着していましたが、
やはり透明度がいまいちで気になっておりました。
社外スクリーンではロックハートが有名で一号機にも装着していましたが、
穴の位置が微妙でフィット感がいまいちでした。
ロックハートも現在は新品のネット販売は見ないので製廃かも。
でとりあえず安易に新品で購入できるMRAにしてみました。
心配していたフィット感は良かったのですが、こちらはグラデーションが入っています。
グラデーションと言うより1/3は黒で塗りつぶされた感じで好みではありません。
ま、新品なので透明度は抜群なので、しばらくこれで我慢しておこうと思います。

で、日曜日、久しぶりにS30Zを走らせました。
エアコンの無い車は信号の無い山道しか気持よく走れません。
10時半くらいに家を出て、御調から久井や世羅の県道をうろうろ回って。

12:30 物産館みわ375に到着。


ホルモン定食 \1150をいただきました。お値段は少しお高いですがホルモンがプリプリで美味しい。
ホルモンと言えば東城の風龍のも美味しいけど、ホルモン単体で言えば、みわ375に軍配かな。

久しぶりの四輪でのワインディングはなかなか楽しいものでしたが、やはり暑い。
最近S30Zがあんまり出動しないのは暑いのもあるけど、燃費が悪いのが一番のネック。
ハイオクで6Km/Lくらい。L28改3Lキャブ車としてはまぁまぁの燃費ですが、バイクと比べると3倍ですからね。


  
 
 

2018年6月24日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 出雲〜キララ多伎で海鮮丼
------------------------------------------
土曜日は雨でしたが日曜日は天気になりましたので、ぶらっと。
10時すぎに家を出て尾道〜松江道で三次東ICまで、三次からR54で。
R54で山越えは久しぶり。いろいろと変わっていました。
で計画では途中からR184で出雲に入る予定でしたが、道を間違えたりして四苦八苦しました。

13:40 道の駅キララ多伎に到着。


海鮮丼屋ごゑんで海鮮親子丼(ごはん大盛)\1650をいただきました。
イクラは沢山でしたが、フレークを減らして刺身を増やして欲しかったですね。
最近はなんか肉ばっかり食べているなと思い、たまには魚系でも。


いちじくソフト \300 暑いので溶けるのが早いです(汗)
帰りは農道からR184→R54→三次東IC→福山SAと予定どおりのコースで帰宅。
  
 
 

2018年6月17日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 哲西、ラジャ〜鷲羽山
------------------------------------------
梅雨ですね。ここ2週間、バイクに(S30Zも雨の日は乗りません)乗れませんでしたが、今週は天気が良いようです。
土曜日
家の用事の合間に哲西の道の駅まで。

12時すぎに家を出て17時前に帰宅しました。天気は良いですがR182は虫(蛾?)が発生しているのが難点。
あと梅雨どきは道路を横断する亀に注意。3匹のチャレンジャーに遭遇しました(笑)。

日曜日
この日は朝から一日自由時間だったんですが、前日に130Kmばかり走ったのであんまり遠出する気にもなれず。
10:30に家を出て、鴨方のラジャに11:15に到着。

ロックステーキ300g \1,999 を頂きました。ラジャは基本はハラミなんですが、ロックステーキはロース肉です。
ごはんが大盛なので肉が小さく見えますが(笑)、けっこうボリュームはあります。
ハラミの300gが\1,699なので、ロースでこの値段なら納得です。しいて言えば、もう少し脂身があれば良かったかな。

その後、帰ろうかとも思いましたが、ここまで来たので折角だから鷲羽山まで走りました。

やっぱり鷲羽山スカイラインは道が悪いです。あと自転車も結構走っているのでゆっくりペースで。
展望駐車場でちょっと休憩して15時すぎに帰宅しました。


  
 
 

2018年5月27日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 津山ホルモンうどん
------------------------------------------
先ずはZX10のシートキャッチャーの工夫
下の写真のように後ろから出ている(何のためにあるのか判らない)フックに金具を付けることによって、
グラブバーを下したときにシートを固定できるようにしてみました。

ZX10のシートは基本的にサイド左右からM8のキャップスボルトで固定します。
このボルトにアクセスするには左右のサイドカバーのボルトを外してサイドカバーを外す必要があります。
なので出先で簡単に外すことは考えられていません。
まぁサイドにキー付きの小物入れがあるので、メーカーはシート下は使用することは考えなかったのでしょう。
ただ最近はETCもあって少しのスペースでも有効活用したいところです。
これでグラブバーとテールランプの間にコンパクトなカッパでも忍ばせておこうかと思っています。

10時すぎに家をでて、R182で東城ICから中国道で院庄ICまで。
12:30くらいにお好み焼き三枝に到着。

ホルモンうどん普通(2玉) ¥850
美味しいので2玉くらいはペロリと平らげます。

すぐ近くのITALIAN GELATO LATTEへ。
期間限定の苺パフェ ¥800
こちらも美味しかったのでペロリです。

R181を少し走って道の駅久米の里で休憩。ここはZガンダムで有名ですね。
全高7メートル。サイズ的にはガンダムと言うかボトムズに近いのかな。
脚部には油圧シリンダーが組まれ搭乗して歩行可能だとか、年数が経ってますので、さすがにもう動かないと思いますが、
動く姿も見てみたいものです。

帰りはこのまま東城まで下道で行こうと思ってましたが、少ししんどくなったので北房ICから中国道で東城まで高速で、
それからR182で福山まで。
16:30くらいに帰宅しました。



  
 
 

2018年5月20日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ◎ ZX-10 ⇒ ◎

 KCBM in 広島
------------------------------------------
土曜日

日曜日のKCBMはZX10で行く予定なので、Z1Rでちょろっと182ステーションまで。
そういえばZ1Rもオイル交換時期です。乗らなくても年一では交換したいですね。

日曜日
めがひらスキー場で行われた、KCBM in 広島 に行ってきました。
福山の自宅を7:00に出発。
佐方Pには8:20くらいには到着したので、レストランで朝メシを食べる時間がありました。

9:00 佐方パーキング下りに土偶メンバーと待ち合わせ。
Z1RとGPz750TurboとZX10のレアな3台で吉和まで上がります。


10:10 会場に到着。
受付をしてステッカーを貰います。ステージではなにやらトークが行われておりました。
コーヒーカップを\500で購入して、コーヒーをいただきます。
昔は受付すればコーヒーカップ貰えたような気がしたのですが、ごみ問題とかいろいろあって有料になったみたいです。

ものすごい数のカワサキ車が集合しておりました。
この中から750Turboは2台、Z1Rは3台くらい、そしてZX10は。。。

当初は自分の以外に見つけることができず、1台だけだと思ってガックリしておりましたが、
11:00すぎに四国からACEさんが来られて、かろうじて2台になりました。
実は、ACEさんはZX10のクラブORCAのBBSにイベント告知をされており、それでZX10で参加した次第です。
ACEさんはZX10関係では有名なサイトZX10 FILE の管理人でもあり、僕もZX10を購入当初は
パーツリストの閲覧方法とか、メンテとか色々参考にさせていただいてお世話になっております。
今回、お会いしてお話しすることができて良かったです。
今年はZX10は30周年ということで大きなイベントも計画されているみたいですので、頑張って参加出来たらと思いますが。。。
なにはともあれ、このKCBMでの一番の目標が達成できました。

12:00前に会場を後にして、ここからは備後チームと合流で昼メシに行きます。

戸河内にあるステーキ屋ノースでレギュラーWセット(400g)\2800
当日はKCBMの影響か、物凄く混んでいて、プレミアム(やわらかい方)の肉は売り切れ、肉が出てきたのが14:40くらい。
ごはん、サラダ等は通常はバイキングで食べ放題なのですがこちらも提供が間に合わず。おかげで気持ち値引きして頂き
ました。
僕らが食べるころには牛肉は売り切れになっておりました。

それから戸河内IC〜千代田ICまで中国道で、そこから下道で世羅まで、最後の休憩で恒例の男気じゃんけん。ごちになりました。
あとは尾道道〜山陽道の福山SAスマートICで17:50に帰宅しました。


  
 
 

2018年5月12日(土)
 S30Z ⇒ ○ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 オイル交換直後は何か良いね。
------------------------------------------
車輪村から帰ってジャッキUPしてオイルを抜いてドレンボルトを外したまま一週間放置したS30Zですが、
オイルを換えてから初めてのドライブは息子と二人で昼飯を食べに市内のとんかつ屋に。

海老ヒレメンチカツ定食ごはん大盛 \961 まぁ安さが売りのとんかつ専門店なのでコスパを加味すれば無難なところです。

車って、やっぱりオイル交換した直後だけ、エンジンが滑らかに回っている(気がする)ので気持ち良いですね。
しかし、この日は天気が良かったので昼間はエアコンの無いS30Zでは暑いです。もう早朝しか気持良く走れないかも。

そして日曜日は雨の予報なので、午後からはZX10で哲西の道の駅まで。
この季節、山に上がる場合は着ていく装備に迷います。昼からの出動なので上下メッシュで丁度良かったです。
でも朝から出るときは革ジャケット、革パンかな。
5月、6月は上手いことチョイスしないと、出てから後悔しますね。

  
 
 

2018年5月6日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ◎ ZX-10 ⇒ ◎

 GWあれこれ。
------------------------------------------
今年のGWはS30Zの車検が無い年周り。
絶対にやっておかなければならない事もなかったので、のんびりと過ごしました。

4月30日

Z1Rで哲西の道の駅。

5月1日

ZX10で哲西の道の駅

風龍でホルモン炒め定食のごはん大盛 \1000 大盛は\50UPですが、結構な盛り具合なので納得。
ホルモン炒めが濃い味なので、ごはんの量はこれくらいで丁度良い感じ。

5月4日

土偶モヒカン支部長と志和〜みわ375までランチツーリング

鹿カツ定食ごはん大盛 \900、ソフトクリーム\350
こちらはごはん大盛、おかわり無料のため、僕は一杯でしたが、となりのモヒカンの人は、大盛をもう一杯おかわりしていました(笑)

その後、グリーンパーク弘楽園でモトクロッサーのジャンプを見学。

5月5日

こどもの日なので家族サービス。姫路城とセントラルパークのサファリランド観光。

5月6日

最終日、午前中は天気がもちそうだったので、最後はZX10でさんわ182ステーションで締め。
12時前、帰宅と同時にポツポツしはじめ。GWが終わりました。


  
 
 

2018年4月22日(日)
 S30Z ⇒ ◎☆ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 車輪村 2018
------------------------------------------
土曜日は天気が良かったので出雲まで。

途中、道の駅おろちの里で一服休憩のち、イオンモール出雲 13:30くらいに到着。

ワイルドステーキランチ 450g ごはん大盛も無料で2000円を切る値段。コスパ一番ですね。
出雲は往復で330Km程度、朝10時から出て夕方5時くらいに帰宅。ほぼワインディングなので天気が良いこの時期は最高です。
ちょっと食べすぎると帰りがしんどいですが(笑)

日曜日
S30Zで息子と二人で車輪村に行ってきました。

朝8時すぎに家をでました。9時すぎに到着しましたが、そんなに渋滞せずに会場入り。


スーパーカーの王者512BB(365かな?)カッコイイですね。
小学生の頃はスーパーカーブームでランボルギーニならミウラ(イオタ)、フェラーリならこの512BBが好きでした。


カッコ良かったので撮影しましたが、こちらは何か判りません(笑)スーパーGTのレースカーでしょうか?

911カレラS エンジンフードを開けていたので思わず撮影しました。整備ってどうするのでしょうか?下から?
もはや素人が整備できるスペースはないですね。


ハーレーのスポーツスター883かな?ローダウンされたスタイルはカッコ良いけど、走りは楽しいのかな?
BMWのR NINE T RACERでしょうか?カスタムマフラーがカッコ良いですね。でもポジションはキツそう。

あとは旧車ミーティングに展示してあったS30、S130Z




帰ってS30Zのオイル交換をしておきました。


  
 
 

2018年4月15日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ ◎ ZX-10 ⇒ △

 Z1R初乗り。
------------------------------------------
今年に入って何度か機会はあったのですが、いつも天気がいまいちで断念していたZ1Rですが、
やっと初乗りすることができました。

とりあえず、さんわ182ステーションまで。
本日も天気はあまり良くなく、東城まで走れば雨に遭いそうだったので、ここでUターン。
50Km程度の走行ですが、帰るころようやく体がバイクに馴染んできました。


昼メシを何処にしようかと思っておりましたが、
帰り道に鉄板焼き店が新装オープンしていたので寄ってみました。
鉄板食堂バルコ ランチメニューのハラミステーキ(180g)ライス、サラダ、スープ付き \1280 を頂きました。
ライスをお代わり(無制限)すると、プラス\100です。初期のごはん盛りは少な目で当然お代わりしました。
味の方はいたって普通で肉はハラミにしては脂身が多めでしたが美味しいです。大根の煮物はステーキには合いませんでしたが。
182ステーションの帰りで寄りやすいので今後もたまに利用したいと思います。


  
 
 

2018年4月8日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 三刀屋が中止で倉敷まで。
------------------------------------------
日曜日は三刀屋の桜まつりに花見ツーリングの予定でしたが、
いきなり寒気が来まして、土曜の夜の時点で尾道松江道が冬タイヤ規制になりまして中止に。
代わりに倉敷の美観地区に行くことになりました。

キーを捻って冷間時の油温は4.3℃。4月とは思えない冷え具合です。

9:40 福山SAで合流。
福山SAスマートICが3月31日に開通しましたので、自宅から山陽道へのアクセスがかなり楽になりました。
特に上りは以前は福山東ICから乗っていましたが自宅から距離は大してないのですが混むので30分程度かかっていました。
これからは上りも下りも5分程度でアクセスできるので朝がゆったりできますね。


お昼は旅館くらしきにて、ちらし寿司 \1800をいただきました。
味は文句ないですが、少々量がものたりませんでしたね。

その後、橘香堂でむらすずめの体験工房へ。3個で\600とコスパは最低ですが。まぁ話題作りのために参加(笑)

僕が作った"むらすずめ"です。まぁ手作り体験をすると作りたての熱々を食べられるのが良いですね。


あとは倉敷美観地区をぶらぶら歩き、ビクターの犬の置物が屋根にずらり並べてある古道具屋が。
バイクブーツで歩き回ったので帰ったら足が痛くなってしまいました。


  
 
 

2018年4月1日(日)
 S30Z ⇒ ◎ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 あちこちで桜が満開ですが。
------------------------------------------
土曜日

哲西の道の駅まで。

日曜日
息子を乗せてドライブ。
S30Zで走り回りました(笑)

福山SAのスマートICから尾道北ICまで乗って、福富〜白竜湖〜世羅〜土師ダム。
写真はせら夢公園。
土師ダムは桜が満開で綺麗だったのですが、路肩に停めることができなかったので写真なし。
帰りは土師ダム〜三次東ICから尾道松江道より山陽道に入り、福山SAのスマートICで降りました



  
 
 

2018年3月28日(水)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆◎

 ZX10ユーザー車検。
------------------------------------------
天気が良さそうな週を見計らって行ってきました。

第一ラウンドなので8:45から受付です。
車検対応はナンバー下のリフレクターとサイレンサーのエンドバッフル装着のみ。
エンドバッフルを装着すると、物凄い静かになります。エンジンのフィンフィン音やチェーンの音さえも目立つくらい。

検査ラインで車幅を指摘されてしまいました。
それ以外は問題なく、光軸も一発合格。
車幅については、多少広くなっているんですが、1号機もこのハンドルで車検に通っているので、
問題にされなければOKだったのですが、検査員によって変わりますね。
マフラーの音量は見た目大変静かなので、今回は計測も無しでした。
車幅についてはハンドルバーエンドキャップを取ってから再度検査をしても良かったのですが、
構造変更は金額にしたら¥300なので、今後のことも考えて構造変更することに。
ただ、計測ラインは上の写真のようにトラックで渋滞しており、時間だけたっぷりかかりました。
今回は業者も来てなかったので検査ラインでももう一台バイクが来るまで30分以上待たされ、
計測ラインでは1時間以上待たされて、家に帰ったのは12時くらいになってしまいました。


午後から桜の写真を撮りにいつもの桜スポットへ。八分咲きと言ったところ。
花見客が多く、なかなか良い場所に停めることができず端っこのほうでさっさと済ませ退散。
今回は天気の関係もあって難しく満足する写真が撮れなかったのが残念でした。


  
 
 

2018年3月18日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 東城まで今年初めて上がってみました。
------------------------------------------
土曜日

哲西の道の駅。

風龍でホルモン炒め定食
東城といえば風龍です。ラーメンも美味しいのですが、今回は炒め物定食にチャレンジしてみました。
味噌野菜炒めにホルモンが入っている感じでホルモンの量とプリプリ感も申し分なし。
ごはんも多めなのですが、ホルモン炒めの味噌味が濃い目なので、これでもご飯が足りない感じでした。


日曜日
昼ごはんを食べにチョイ乗り。

お好み焼き 平の家 モダン焼きうどんW
モダン焼きってようは関西風?生地とキャベツとうどんを混ぜた状態で焼いています。
丁寧に焼かれてはいるのですが、押さえつけているので、うどんが生地みたくなっていて、美味しいんですが、
何と言うか美味しいタコの入っていないタコ焼きをひたすら食べている感じで最後には飽きてしまいました。
これは失敗(笑)



  
 
 

2018年3月10日(土)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 ぶらぶら。
------------------------------------------
土曜日は天気もよくバイク日和な一日でした。

お昼は尾道の鶏そば本店へ 塩鶏そば&たれ鶏めし定食 \950
付属の温泉たまごは僕は鶏めしの方にかけていただきます。

その後、R184を上り御調の道の駅で休憩。

ちょと時間が早かったので最後に182ステーションまで上がって終了。
もうそろそろ東城あたりまで上がっても大丈夫そうですけど、4月まで様子見でしょうか。



  
 
 

2018年3月4日(日)
 S30Z ⇒ ◎ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 3月突入ですね。
------------------------------------------
土曜日は夕方に少し時間ができたので182ステーションまで。

やはり、フォークスタビの効果は確認できませんでした。
まぁ、この角度からでもチラッと見えるので、さりげないお洒落ってとこでしょうか(笑)

日曜日
暖かく天気も良かったのでバイクに乗りたいところですが、子守りを兼ねてS30Zでドライブ。

昼飯はステーキハウス ラジャ634&武蔵の国 鴨方店で。

僕はロックステーキ150gライス付き \1229 息子はお子様ステーキセット \695。
ロックステーキとは福山店ではメニューに無いのですがロース肉のことで、いつものハラミと違い脂身多めでステーキって感じ。

その後、水玉ブリッジラインから鷲羽山スカイラインへ。

いつもの鷲羽山展望台の駐車場で休憩。
今日は子供連れなので頑張って上の展望台までお散歩してきました。瀬戸大橋が一望できます。
帰りも鷲羽山スカイラインを走ったんですが、路面がうねうねで色んなところを擦るのでダメですね。
マフラーの一番低いところやタイヤとフェンダーも擦っているようです。
今度下回りを点検しておかないとそろそろマフラーに穴が開いてるかもです。
今年は車検が無い年回りなのでGWはS30Zのことは忘れて過ごせるかと思いきや。下回り見るのが怖い。


  
 
 

2018年2月25日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎☆

 だいぶん暖かくなってきましたね。
------------------------------------------
土曜日は暖かかったですね。

ZX10で昼飯に。
天丼てんや 三元豚ロース天丼(温たま付き)ごはん大盛 \820
まぁまぁ美味しいですが、てんぷらは衣が付いてたら何がなんだか判らないですね(笑)。

暖かかったので、今年初めての182ステーションまで上がってみました。

日曜日
午前中から嫁さんにお客さんが来るとのことで、バイクで避難。

182ステーションまで上がって、缶コーヒー、タバコ、スマホ観賞で時間を潰します。

12時前に帰りましたが、まだ来客中だったので自宅をスルーして昼飯へ。
ラジャ福山南店でジャンボステーキ(ライス付き)¥1620
ハラミ肉ですが300gでライスお替わり無料なのでまぁコスパは高く腹は満たされます。

で安かったので購入していたフォークスタビが到着。
フェイズのデザインに酷似していますがコピー品で価格は1/3くらいです。
ま、フォークスタビなんて剛性が上がるのは間違いないと思いますが、それを体感できるかと言うと。。。
僕ごときではファッション的なものですね。まぁカウルに隠れてほとんど見えないんですけどね(笑)


  
 
 

2018年2月18日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆

 車載工具を考える
------------------------------------------
あんまりネタもないので。。車載工具を磨いたついでに少し考えました。

上はZX10に積んでいる車載工具です。
内容は
・5/8プラグレンチ(トライバーのハンドル)
・ドライバー +−コンビ(No2) +(No1)
・プライヤー
・スパナ 17と14コンビ、12と10コンビ
・ボックス 12と10コンビ、8
・六角レンチ 12短(スパナかボックスに差して使う)、12、8、6、5、4、3
よく考えられていてコンパクトにまとまっていると思いますが、スパナやボックスについては、
13、14、17、21といった良く使いそうなサイズがありません。この辺りは小型のモンキーレンチが一本欲しいところです。
しかし、工具など一切持っていない人がバイクを購入した場合なら、軽整備を車載工具でと考える人もいるかもしれませんが、
正直言って車載工具はドライバーにしても、ボックスにしても使いずらいです。
最近は100均でも車載工具よりはずいぶんマシな程度の工具を売っていますし、アストロやストレートの工具量販店もあるので、
そういった所で揃えた方が断然使いやすいと思います。
では、車載工具の出番は何時来るのか?
普通に乗っていれば、車載工具使うことはまず無いと思いますが、トラブルが発生した時でしょうかね。
メンテナンス不良でボルト、ナットが緩んでしまったとか、立ちゴケや軽い転倒などで操作系が壊れたとか。
主に自走できないときのトラブル。自走できれば、スタンドなどに駆け込んで工具を貸してもらうこともできます。

まぁ、そういうことであれば、車載工具よりも、ロードサービス付きの任意保険に加入して、レスキュー受付の電話番号を
紙に書いてしっかりと保持しておくのが最良ともいえますね。
ただ、ロードサービスは呼んでから現着するまで結構な時間がかかりますので、ちょこっと締め付けたり、固定できたりすれば、
なんとか自走できたりする場合が車載工具の出番かなと言ったところでしょう。

で、上記をふまえて追加しておきたいのがこちら。
本当はガムテープも一本あればさらに良いのですが、ガムテはかさばるのでZX10のサイドケースには入りません。
こちらは主に固定用のタイラップ各種、ステンワイヤーとラジオペンチ、ニッパーです。
おそらくトラブル対策としては車載工具よりも出番が多いのではないかと思います。
あと、本当に欲を言えば夜間走行時にヘッドライト球が切れたときに予備のヘッドライトバルブ。
こちらも結構かさばりますし、僕は夜間はほとんど走らないので積んでおりませんが。
とはいえ、基本は家を出る前にしっかりと整備・点検を行い、出先でのトラブルはなるべく避けたいところです。
かく言う僕は、実際は車載工具とかこの手のトラブル対策品は出先ではほとんど使った記憶が無いですね。
なので、車載工具は完全に保険と化しております。
ただ、そうは言っても何時トラブルが発生するかは誰にも予測できないので、転ばぬ先の杖として車載しておくのが大切ですね。


時計(油温計)の位置をキーシリンダーの右側に変更しました。こっちの方が自然な感じです。
しばらくこの位置で行こうと思います。



  
 
 

2018年2月11日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎☆

 かっこイイ時計にしよう!ヨシムラのマルチテンプメーター導入
------------------------------------------
土曜日
一日中雨です(憂鬱)こんなときはバイクを弄って暇つぶし。
ZX10はツーリングマシーンですので一号機から時計を付けていました。

今まで付けていたのはコレですね。機能的には問題ないんですが、もう少しなんとかならないものかと。。
また、最近は表示文字が薄くなってきており、そろそろ電池交換の時期ですね。
ツーリングする上で時計って便利で良く使います。
集合時間やフェリーの出港時間とか、時間を気にすることは多いですから。
で、思い切ってヨシムラのマルチテンプメーターを付けることに。

画像はカタログ写真です。う〜ん、なんかモデルチェンジしていますね。最初は旧モデルの中古をと考えたんですが、
旧モデルの方がカッコ良いと思う人が多い(僕も)のか綺麗なものはオクの価格も高額になりぎみなんですね。
なので、どれくらいの使用期間かも判らない中古品ではなく新品にすることにしました。
そして、折角のマルチメーターですが、今回は油温のみキャッチすることにします。
水温はラジエターホースに挟むアダプターとセンサーが別途必要で費用増になるのと、
どうせ2種類の温度を一度に表示できるわけではありませんしね。

先ずはオイル交換。

抜いてみると緑色のオイルが出てきました。一瞬クーラントかなと思いましたが、モチュール300Vかな?
結構キレイそうですね。前のオーナーは車検通してから1500キロくらいしか乗ってないみたいです。
高級オイルなので、もう一回戻そうかとも思いましたが、やっぱり交換しておきました(笑)


別売のセンサー(タイプF)は左側パルサーカバー下のオイルギャラリーから。
取付位置はハンドルクランプの所とで少し迷いましたが、メーター右下にしておきました。
ちょうどETCのアンテナ用のステーが余っていたのと、あんまり目の前に付けるのもアレかなと。
まぁ油温計なので水温計のとなりがいいか。でも、最大の目的は時計ですけどね(笑)
サーキットを走るとか、エンジンがノーマルじゃなく、発熱の割に冷却系が厳しいとかであれば油温を気にかける必要もあるかも
しれませんが、このZX10はエンジンノーマルですし、長時間の過激な走行はしませんので油温計なんて本当は無用の長物ですね。
よく社外の追加メーターをこれでもかと取り付けている車両をネットとかで見たりしますが、やっぱりファッションですよね。
でなければ、よほどの心配症なのかな(笑)


日曜日
この日もあんまり天気が良くなかったんですが、昨日取り付けた時計(油温計)の具合を見るためにZX10で昼飯に。

当初の予定とは少し違ったのですが、前から備後焼きそばを食べてみたかったこともあり、多治米町にある
備後焼きそば本舗 やまもと商店へ。
油めし定食の特盛 ¥1020(税別)をいただきました。麺が太めで焼きそばと言うより焼きうどんといった感じ。
全体的に美味しかったですが、特盛にしてはボリュームに欠けるかな。ごはんのおかずになるほどしっかり味のソースでした。

月曜日
建国記念日の振替休日で休みですが寒すぎてバイクは乗る気になれません。

なので息子を連れてS30Zで昼飯へ。東尾道のジョリーパスタまでドライブ。
ベーコンのピザと牡蠣のスープパスタをいただきました。寒いときにはスープパスタが良いですね。
S30Zもやりたいことは盛りだくさんあるのですが、先立つ資金が。。。
まぁ走るだけなら何とかなっているので、マイブームがくるまでおわずけです。

  
 
 

2018年2月4日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎☆

 梶屋とチョークストッパーの修理
------------------------------------------
土曜日
まぁまぁ天気が良さそうだったのでZX10でお昼を食べに出かけました。
11時くらいに家を出て、福山東〜鴨方まで高速で、その後2号バイパスで向かった先は。。
梶屋です。距離85Kmくらいありますから、お昼を食べにって距離じゃないですね(笑)
あいかわらず岡山の2号バイパスは混みまして、13時くらいに到着しました

梶屋と言えば、岡山県民のソウルフード、エビ丼が有名なのですが、ラーメン天丼セット\1000を頂きました。
ラーメンは一度食べてみたかったんですが、このラーメンが意外以上に美味しいです。
天丼はてんぷらがフリッターっぽい感じですが、しっかりとした大きさのエビ天が3尾搭載されており、美味しいです。
ただ、普通のラーメンと普通の天丼なので前回のカツチャー飯みたいな量的なインパクトは無かったです。
まぁ普通に2人前なのでお腹は一杯になりますけどね(笑)
このラーメン結構気に入りました。次もラーメンが付いたセットにしよう。ラーメンは+100円で大盛にできるみたいです。
帰りも2号バイパスで鴨方から高速に乗って3時半くらいには帰宅しました。

日曜日
この日もなんか乗ろうかと思っておりましたが、風が強く、小雪も舞っている状態なので、断念。
ZX10のチョークストッパーを修理することにしました。
アップハンに交換するとき、左側スイッチボックスを割ったときに、既に中で割れていたらしく、ポロッと取れてしまいました。

ホームセンターでゴムの板材を買ってきて切り出して自作しました。左側は割れた純正ストッパーの一部です。
ピンボケで申し訳ありませんが、右側のようなL型のものにスプリングがついてチョークレバーが引かれたときに、
先端の部分で押さえるものです。装着して、まだ弱い感じですが、とりあえず引いたまま保持できるようになりました。
まぁチョークはエンジン始動時に引くだけだし、掛かったら直ぐに戻していくので、
別に引いたまま保持できなくても良いんですけどね。
壊れたまま、バネだけあっても無くしてしまいそうだし、とりあえず復旧してみた感じです。

  
 
 

2018年1月28日(日)
 S30Z ⇒ ○ Z1-R ⇒ △ ZX-10 ⇒ △

 S30Z初乗り&Z1R掃除
------------------------------------------
土曜日
予定どおりS30Zの初乗り。

その前に、正月にブレーキパッド交換中にブレーキホースが断線するトラブルになっておりましたので、修理しました。
ブレーキホースの交換も検討しましたが、結局は安価で修理の方向でオリーブを購入してカシメ直しました。
作業中はブレーキフルードがどんどん溢れてくるので、写真を撮る余裕もなく(汗)
パッド交換後の写真も、ホースを修理したのは左側ですが、ガレージのスペースと明るさの関係で右側です。
結局フルードを前後4か所交換したので、フルード代が一番高くつきました。

で、初乗りは近所のスーパーまで息子と散髪に行きました。その後少しドライブ。15kmくらいかな。
山に上がるのはエンカリがなくなるまで我慢ですね。


日曜日
Z1Rも少し走らせようかと思ってましたが、生憎の天候は雪。

仕方がないので、しっかりと掃除をしてから、エンジンかけて終了。
しかし、エンジン始動時にまたしてもFCRからオーバーフローしました。
キャブを外して作業する元気もなく、ホースからエアーを吹いて経路貫通して応急処置しておきましたが、
一度、キャブを外してしっかり掃除する必要がありますね。フロートにゴミ等溜まっていそうです。


  
 
 

2018年1月21日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ☆◎

 ZX10で2DAYS
------------------------------------------
土曜日
先ずは懸案となっていたマフラーの音量対策。
現在のビトーR&Dの内径60φに詰め物をしようとも考えましたが、
インナーサイレンサーやグラスウールも単体で購入すると、結構するんですよね。
サイレンサーってノーブランドなら結構安価なものがあるので車検対策を見越してエンドバッフル付きのサイレンサーを購入しました。

ステンレス製、外径90φ L420mm 内径50φ ストレート構造 エンドバッフル付き。
内径60→50φでどのくらい静かになるかなと思いましたが、エンドバッフルなしの状態ではまだまだ五月蠅い感じです。
エンドバッフルは消音効果としては一番なのですが、見た目がいかにも絞ってますって感じで×なので、
右の写真のインナーバッフル外径56φを用意してサイレンサーの付け根にインしました。
車検のときはエンドバッフルをプラスすれば完璧でしょう。

マフラーの音色を確認がてら、お昼を食べに。


12:30 府中市のお好み焼き平の家 府中焼き(大)豚肉トッピング \950
東福山(引野町)にも同じ屋号のお店があり、去年行っており、どちらも美味しいですが、こちら府中市のが若干美味しいです。

その後、御調町の道の駅、クロスロード御調で休憩。コーヒー飲んで一服した後R184で尾道まで下り、15時前に帰宅しました。
マフラーの音量については、以前の内径60φの直管に比べればかなり静かになっています。
しかし、まだまだ五月蠅い部類に入ると思います。1号機に比べればかなりうるさいですが、自分的には許容範囲です。
性能面についても、キャブセッティングがノーマルなので、これくらい絞った方が良いのかなと思います。
いちおうレッドまで回してみましたが、詰まった感じはなく、ストレートにふけ上がります。
音色については、4-2-1なので4-1ほどのキレイな集合サウンド(ファァ----ーーーン)ってのはありませんが、
1号機の2本出しよりはマシな感じです。ツアラーっぽい2本出しも好きなのですが、2号機はタンデムステップなしの
1名乗車仕様(車検証上も)になっていますので、当面はこの集合スタイルで行こうと思います。

日曜日
この日も天気よし。家族とは別行動と言うことで、ZX10でお出かけです。
11時すぎに家を出て岡山方面へ。

12:10 ラジャ鴨方店で昼食。ビ−フステーキ(180g)ライス付き \1,199
福山のラジャと同様にハラミのステーキでキャベツの量もほぼ同じですが、値段は少し高いですね。
ライスは最初から自分でよそう方式で1回で好きなだけよそえるのでお代わりに立たなくても良いのが○。


その後、水玉ブリッジライン→鷲羽山スカイラインを走り、鷲羽山展望台の駐車場で休憩。
奥に瀬戸大橋が見えるのですが、逆光で上手く映ってないです。
少し戻ったところで瀬戸大橋のたもとでも撮ってみましたが、こちらも逆行ですね。
帰りも鷲羽山スカイラインを走り、鷲羽山スカイラインは舗装状態があまり良くなくて思い切って行けるコーナーと
そうでないコーナーが一往復では判らないのでツーリングペースですが、悪い路面に対し、
帰りはリヤサスのプロリードをだいぶ弱めたので、落ち着いて回れるようになったと思います。
で、水玉スカイラインをとおって、鴨方〜福山に入るまでの渋滞を嫌って鴨方ICから高速で、16時くらいに帰宅しました。
2日連続でZX10でぶらぶらして、走行距離はそうでもないですが、少しお腹一杯ぎみになりました。
来週は天気が良ければZ1RかS30Zも初乗りをしようかと考えております。

  
 
 

2018年1月14日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 初詣ツーリング
------------------------------------------
日曜日は先週中止となった初詣ツーリングのリベンジです。
9:15くらいに家をでました。10:00くらいに忠海港に到着。

10:30 忠海港に集合。10:50発のフェリーで盛港まで、片道で\860。
本日の参加者は6台7人。
今週は週中から週末にかけて猛烈な寒波が襲来しており、参加者も少なめです。

11:30 大三島の大山祇神社に到着。せとうち茶屋大三島の駐車場に停めました。
いつもなら激安の海鮮丼で有名な大漁で昼飯にするのですが、寒波の影響もあり集合時間を遅めにしたため、
大漁は断念していたのですが、日曜は定休日でした。いつも正月に行くのでちょっと勘違い。結果オーライ(笑)

先ずは大山祇神社に参拝。
家内安全、無病息災、商売繁盛、無事故無違反を祈願。欲張りすぎ(笑)

そして正月の草戸稲荷のリベンジでおみくじを引くも再度の凶!Orz
これはどうにもヤバイので、違う種類(\200)のを再チャレンジして、やっとこさの末吉。
ま、1回目(草戸)、2回目は\100なので、最後の\200の方が本番と信じよう(笑)
バイクも車も慎重に慎重を重ねて運転することを誓いました。


昼飯はせとうち茶屋大三島で海鮮ラーメン(白ごはん付き)\1500をいただきました。
鯛の唐揚げ、あさり、じゃこカツといわゆる全部乗せってやつですね。
まぁ、悪くはないのですが、こう言ったレストランでのラーメンはやっぱり。。。
いま日本は空前のラーメンブームですからね。美味いラーメン屋のと比べると一段下がってしまうと言わざるおえません。

で、食事のあと皆さまは大三島ICの側の道の駅で美味しいみかんを買いに立ち寄るとのことでしたが、
積載能力の無いZX10ではお土産も買えない(買う気が無かった)ので失礼して、帰りはしまなみ海道で、
14:00くらいには帰宅しました。
帰りの高速道路は路面にエンカリがバリバリでしたので、帰ってよく掃除しておきました。
まぁ寒いので次のツーリングは3月くらいかな。当面は近場をチョロチョロしています。



  
 
 

2018年1月7日(日)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 日生のカキオコ
------------------------------------------
さて、本日は初詣ツーの予定でしたが中止になりましたので、ソロでツーリングです。
9時半ごろ家を出ました。
目指すは日生のカキオコ。以前にも行ったこのとある人気店、たまちゃん。本日はALL下道で行きます。

12:30 到着。一番混んでいる時間帯ですよ。50人くらい待ちで1時間40分待ちました。
あらかじめYouTubeから動画をダウンロードしておいたので待つのは余裕。
ですが物凄い枚数を焼きますね。焼く方も大変だと思いますが1日の売り上げも凄いんでしょうね。

カキモダンW \1450 手前がお好みソースで奥は粗塩です。焼いているときはカキが一杯ですが、焼くと縮むんですかね(笑)
美味しかったですが、ビールが無性に飲みたくなりますね。

嫁さんにあらかじめ晩メシは無いよと言われていたので、福山の丸源ラーメンに寄りました。

マル得セット \980 をいただきました。丸源ラーメンと餃子3個と鉄板卵チャーハンは後から来ましたので2枚どりです。
本当はあんまりお腹は減ってなかったですが、セットメニューに弱い貧乏人なので致し方ありません。デブまっしぐらです(笑)
こういう甘めの醤油スープは結構好きです。麺がいまいちのような気がします。

今日は革ジャケットと革パンという本来ならば秋の装備なのですが、
正月にユニクロに行ってブロックテックの上下を買ったのでインナーに着込んで防寒テストです。
ネットではかなり評判良いですが、やっぱり冬用のバイク用ジャケットの方が温かいですかね。
まぁでも、ひたすら高速を走るとかじゃなければ問題ない程度なのでOKとしておきます。

初めてまともな距離を走ったZX10(2号機)ですが特に問題ありません。燃費も16〜17Km/Lなので、1号機より少し悪い程度。
ただ燃料計は200キロでE線になります。あと100キロはリザーブにもならないと思いますが。
この辺りはカワサキの燃料計がいい加減なのはお約束ですけどね。
乗った感じは1号機とほぼ同じ、まぁ同じバイクで仕様もほぼ同じだからあたりまえですけど(笑)
ただ、マフラーの音はやっぱり大きい。サイレンサーの内径が60φなのでほぼ直管だから当然なんですが、何か良い手を考えます。



  
 
 

2018年1月4日(木)
 S30Z ⇒ × Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ◎

 初詣の後、鶏そば
------------------------------------------
午前中、近所の草戸稲荷に初詣です。

なんか人が少なくてビックリ。参拝もあんまり並んでなくて駐車場も余裕みたいでした。天気が良いのにね。

ガーン。おみくじは「小凶」
売買:損失あるべし
造作:中止し延期すべし
旅行:とりやむべし
やばい。。。的中しそうで怖いです(笑)

初詣の後、家族は別行動で一人になったので気をとりなおして昼飯を食べにZX10でお出かけしました。

尾道の鶏そば本店へ。

鶏そばと鶏めしのセット \970くらい
安定した美味さです。12時前に入ったので直ぐ座れました。思ったより空いていました。
まぁ、鶏そばが食べたかったと言うことではなく、家を出る時間と現場に到着する丁度いい距離で決めました。
天気がよかったのでバイクに乗りたかっただけなんですけどね(笑)

  
 
 

2018年1月3日(水)
 S30Z ⇒ △☆ Z1-R ⇒ × ZX-10 ⇒ ○

 明けましておめでとうございます
------------------------------------------
と言ってもすでに三賀日が過ぎようとしていますが、今年もよろしくお願いします。
1日
元旦ですがバイクに乗っています。元旦からバイクに乗ったのは、このHPを始めてからは記録にないので、
もしかしたら人生初かもですね(笑)
で、突然ですが下の写真のZX10。

外装を赤にチェンジした?違います。
実は去年の11月に購入してました。ZX10からZX10へ乗り換えです。
先日更新しましたフロントフォークのシール交換やリヤオーリンズ交換等もこっち(2号機)に対しての作業です。
その他に、アップハンドル、前後ホイール、グリップヒーター、ETC取り付け等いろいろとやって、
年末のラストスパートで一通り形になったのでETCの動作確認もかねて福山南IC〜福山東ICで高速のテスト走行。
途中の福山サービスエリアで休憩している状況です。
車両は特に問題なく、任意保険を切り替えて今年からこちらを乗っていきます。

2日
この日は妻が午後から用事があって自家用車で外出するとのことで、
息子と一緒に午後からS30Zの初乗りでもしようと思い、その前に気になっていたブレーキパッドの交換に着手しました。

現状プロジェクトμのパットですが、良く効くのですが、踏みはじめの食いつきが良すぎて街乗りでは扱い難いと言うことで、
上の良く判らない社外品のパッドと交換します。
これもどんなか判りませんが、プロμよりも安価なので純正チックなことを期待してお試しです。
パッド交換のみ行う予定なのでサクッと1時間くらいで、右側から作業を行い、左側の作業中に問題が発生しました。

ガーン!ブレーキホースが根元からポッキリ折れてちぎれてしまいました。
当然作業中断です。ブレーキホースの先端に2ミリくらいのボルトを突っ込んで漏れ止めして安置しました。
車両購入してすぐにメッシュホースに交換したので14年くらい幾度となくキャリパー付け外ししたので、
疲労していたのでしょうが、ホースがちぎれたのは初めてでした。
まぁ、走行中に漏れ出してしまうよりは良かったので気を取り直して修理しましょう。
オリーブのみ入手してカシメ直して終わりにするか、この際なので左右のホースを新品にして、
さらにキャリパーのOHまでやるか悩み中。
ま、キャリパーの前回OHも14年前なので、やった方が良いのは間違いないんですけど。。
と、こんな感じで2018年も始まってしまいました。

  
 
 

 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system