weekly diary 2024 過去ログ


>>最新記事    2024  >>  2023  >>  2022  >>  2021  >>  2020  >>  2019  >>  2018  >>2017  >>2016  >>2015  >>2014  >>2013  >>2012  >>2011  >>2010  >>2009  >>2008  >>2007  >>2006  >>2005

 各車両について状況
 ☆(整備、カスタムなど)◎(ツーリングやミーティングなど)○(乗った)△(エンジンだけかけた)×(放置)
 2024年から車両はZX-10のみとなりましたのでマークの数は日数単位で記載しています。

2024年4月7日
 車両についての状況 ⇒ ◎◎

 ジロー食べ比べ
------------------------------------------
このところ週末の天気が良く。乗ることに忙しく。なかなか更新が追いつかないでいます。
まだまだ桜のシーズン中ですので花見がてらツーリングです。

4/6(土)
2023年5月に閉店した水島の夏二郎が中庄駅前に復活したとの情報を入手。
これは行くしかないということで早速行ってきました。

10:10 出発。水温計は14℃。
ちょっと出遅れた感がありまして福山東ICから山陽道で倉敷ICまで。

10:50 ラーメンあしたの夏二郎中庄店
いかんせん駐車場がありません。
駅の駐輪場がないかウロウロしましたが原付用しかなく店の近くの歩道に停めるしかないです。
待ちは15人くらいでしょうか。水島店よりは少ないイメージです。
11:00開店。第一陣は10人くらいでしょうか。20分くらい待って入店。

11:30 着丼。ラーメン300g(\1,000)豚増し1枚(\100)
コールは全マシ。ニンニクとあぶらのパンチがすごい。完食はしましたが久しぶりの夏二郎は少しだけキツかったです。
食後は腹ごなしに鷲羽山スカイラインを走ります。

鷲羽山スカイラインのPで桜が咲いているところ。8部咲きってとこですかね。
13:00 鷲羽山展望台駐車場
人出はパラパラ。バイクは少ないですね。

13:30 青空カフェJB'S
抹茶オーレ(\300)。瀬戸大橋を眺めながらしばらく休憩。
帰りは鴨方ICから山陽道で福山東ICまでワープ。

15:40 福山のいつもの桜並木。
こちらも8〜9分咲き。来週は葉桜になっているでしょうね。
16時すぎには帰宅しました。


4/7(日)
本日は昨日よりも天気よく。春のツーリング日和です。
今年初の中国山脈を超えて出雲参りにいってきます。

8:10 出発。水温計は14℃。まだメッシュは早いかな。

9:15 東城のローソン。HOTコーヒーS(\100)
いつもはセブンですが本日はローソンです。クーポンでコーヒーが安いから(笑)。

10:30 道の駅「おろちの里」

天気は良いし気温もちょうどよくて走りやすいですね。缶コーヒー(\100)

11:30 篠寛ジロー

大盛ラーメン300g(\1,050)つけたまご(\100)
これは美味しいです。昨日の夏二郎と比べても篠寛ジローの勝利です。
同じ300gといってもこちらの方がボリュームは少ない感じ。楽勝で完食しました。

ジローのすぐ近くのGSで給油して、その向かいのローソンで口直しのガリガリ君です。
コンビニ休憩でのガリガリ君の季節がやってまいりました。
さて帰路ですが、いつもはR54から尾道-松江道(無料)とかなのですが、天気が良いので来た道を走ります。

13:10 三刀屋町上熊谷の桜並木
来るときに目星を付けておいた写真が撮れそうな場所。満開で風に花びらが散って綺麗でした。

14:10 グリーンフィールド西城
シングルコーン(\280)ラムレーズン。まだ口の中がニンニク臭いので口直し。

15:20 道の駅「182ステーション」HOTコーヒーS(\100)
最後の休憩。
ここも桜がほぼ満開でしたね。
本日もそこかしこで桜がほぼ満開で気持ち良いツーリングとなりました。
適当に休憩して16時くらいには帰宅しました。
さて2日連続で二郎を食べ比べしました。私的に軍配は篠寛ジローに上がりました。
とにかく美味くで食べやすかった300gをキツイと思うかペロリとたいらげるがの違い。
まぁ夏二郎は今回全マシだったのであぶらとかニンニクをもう少し抑えれば食べやすくなるかもしれません。
夏二郎は一番近場の二郎系のお店であることには変わりないのでまたすぐにリピートすると思います。

 

2024年4月1日
 車両についての状況 ⇒ ◎◎◎

 桜。津山は3分咲き。四国は満開。福山は?
------------------------------------------
ついに四月に突入しました。季節は花見シーズン。今年は例年に比べて開花は遅いようですが。。
今週は思いがけず3連休になりましたので車検も終わって思う存分走りたい気分です。

3/30(土)
明日の日曜日にはツーリングに行くのですが天気は本日の方が良いみたいなので走ります。
経費節約のために家で昼飯を食べてから少し走ることに。

13:10 出発。水温計は26℃。
まぁ13時過ぎていますのでガレージ内部も暖かくなっているのですが、それにしても暖かいですね。
とりあえずR182を上がり、いつもの182ステーションもスルーして東城まで。

14:30 道の駅「恋ヶ窪」今年初ですね。
ここに来たら皆様にご挨拶。

本日のウサギ(笑)。葉っぱに貪りついてきました。皆さまに均等に献上しておきました。

HOTココア(\110)
適当に休憩して、下山しました。

15:30 道の駅「182ステーション」HOTコーヒー(\100)クーポン利用
時間が中途半端だったからか、ほとんどバイクは居ませんでしたね。。
帰りに近所のよく行く桜の撮影ポイントも寄ってみましたが、まだ全つぼみでした。
こちらも適当に休憩して16:30くらいには帰宅しました。
だいぶ気温も暖かくなって気持ちいいですね。道路に温度計は22℃くらいでした。
これだけ暖かいと桜のつぼみも綻ぶかな。

3/30(日)
本日はBMW&HDな皆さまと津山まで花見ツーリングです。

8:30 出発。水温計は14℃。

9:10 道の駅「世羅」
待ち合わせは9:30で一番のりかなと思いましたが岡山からのNC750のKさんが居ました。
岡山からなので目的地で待ち合わせが一番近いのですが、朝一のツーリングを楽しんだということです。
予定通り合流して9:40くらいに世羅を出発。
東城までは下道で。

10:25 道の駅「YOUさろん東城」
本日はBMWが3台、HDが2台、HONDAが1台、KAWASAKIが1台の計7台です。
東城ICから中国道で院庄ICまで。

12:00 バイカーズCafe Rabbit
旧車スクーターのラビットが店内にあります。

ハンバーグランチ(\1,300)
手作り感があって美味しかったです。雰囲気のよい店内に70〜80sの音楽。レコードの音を聴いたのは久しぶり。

食後のコーヒー付きです。
さて食後のコーヒーを飲んでおきながら、まだデザートを食べ増し。

13:00 ジェラートLATTE ジェラート×ソフト(\650)
ジェラートは苺ミルク、ソフトはバニラチョコトッピング。甘いものは別腹(笑)。
ここで少し天気雨がパラっとしましたが、出る頃には止んでいました。


13:30 鶴山公園の津山さくらまつり(\310)
二分咲きってところでしょうか?種類によっては四〜五分咲きくらいの木もあったので全体的には三部咲きくらいかな。
まぁ見ごろは来週ですかね。例年より一週間くらい遅いようです。
帰りも院庄ICから東城ICは中国道で。途中で岡山のNX750のKさん、K1600のYさん、HDのNさんとはお別れ。

15:30 道の駅「YOUさろん東城」
私はここで皆さまとお別れ。皆さまを見送ってからR182を下ります。

16:15 道の駅「182ステーション」最後の休憩。HOTコーヒー(\100)
ゆっくり休憩して17時過ぎには帰宅しました。最近は日も長くなって18時過ぎても暗くならないのが良いですね。
お昼に少しパラっときたけど、気温も暖かく走り易い一日でした。

4/1(月)
予期はしていませんでしたが、今日も休みになりました。
それに3連休中で一番天気が良さそうなので走らない手はありません。
本日はしまなみ街道をわたって四国に行ってみたいと思います。

7:10 出発。朝一で14℃とは暖かい一日になりそうです。
しまなみ街道から見える景色は最高ですね。ただ本日は平日扱いなので土日祝の3割引きが無いのが残念です。

8:30 マクドナルド今治バイパス小泉店
橋を下りてすぐのマックで朝食。何とかマフィンのセットを食べました。

10:00 道の駅「木の香」
この手前にある寒風山トンネル(L=5,432m)はさすがに寒かったです。

10:30 道の駅を出たら大川村方面から大豊町まで。
地元の福山の桜はまだつぼみですが、四国は緯度的に南なのか、あちこちで桜が咲いていました。
種類によって満開もあれば7分咲きくらいもありましたが、よい花見ツーリングになりました。

11:00 道の駅「土佐さめうら」
あとちょっと。時間調整のための休憩です。ここの桜は七分咲きくらいかな。

11:35 ひばり食堂
平日なので並ばなくてすぐに着席。前回は一時間待ちだったのでこの差は大きいです。

チキンカツ定食ごはん大盛(\1,200)
ボリュームたっぷり。衣が少しスパイシーな味がついており美味しかったです。
ほとんどの人がかつ丼を食べていましたが、私はこちらの方が好みです。今度はとんかつ定食もいいかも。
お腹一杯になって、このまま来た道を帰るのもあれだし、本日は並ばずに時間もあるので、
もう少し足を伸ばすことにしました。

13:52 仁淀川町 引地橋の花桃
綺麗に咲いていましたので、思わずバイクを停めて見物しました。

15:00 天狗高原(四国カルスト)
家から無給油で300kmガソリンが心もとなくなってしまい冷や冷やでした(笑)。
田舎道は走りやすいのですがGSもなかなか無く。あっても営業してなかったり。
次回は早めの給油を心掛けます。

四国カルスト。山口県の秋吉台と比べても同じくらいかな。良い景色です。遠回りした甲斐がありました。

16:20 久万のローソン。HOTコーヒーS(\100)
最近(4/8まで)レシートに20円引きのクーポンが出るのでローソンが御用達です。

17:45 しまなみ街道「来島海峡SA」最後の休憩。
夕方、夕日を見ながら走るしまなみ街道も乙なものですね。
最後は暗くなってしまいましたが19時前には帰宅しました。これで3日連続のツーリングも終わりです。
1日目、140km。
2日目、350km。
3日目、535km。
3日で1,000km以上走ったことになります。ちょっとお腹一杯になりました(笑)。

 

2024年3月22日
 車両についての状況 ⇒ ☆◎

 ZX-10ついに車検です。
------------------------------------------
オイルランプの修理も完了し、ついに車検の日がやってきました。
朝一でバッテリーを交換。

同じプラスバッテリーをリピートです。まだ大丈夫ですが、4、5年経ってますのでそろそろ突然死が心配です。
まぁ家を出る時の突然死は良いとして、ツーリング先で突然死は結構しんどいので、早め?ではないけど交換しておきます。
あとは、サイレンサーにエンドバッフル付けて、ナンバープレートを下向きに調整して準備完了。

9:30 出発。水温計は5℃。結構寒いです。
予約は第3ラウンド(受付12:45〜)からなのですが、早めに行って第2ラウンド(受付10:00〜)に間に合うように。。
テストセンターで光軸の調整をしてもらってから入ります。

10:15 福山自動車検査登録事務所
本日は普通車がめっちゃ多く駐車場は満車状態。
それが災いしたのか、受付で書類を出すと、予約が午後からだから予約時間の12:45に来てくださいと断られました。
昔は受付で予約番号を口頭で伝えて検査票を貰って手書きで記入していましたが、
最近はQRコードを読み取ると必要事項が印刷された検査票が出てくるようになっていて、
しれっと予約と違う時間に持っていってもすぐにバレて、本日は台数が多いのでと断られてしまいました。
やはり金曜日とか月曜日は有給取ると連休になるのでユーザー車検は多い傾向にあるでしょうね。
さて2時間以上も時間が空いてしまいましたが、どうしたものか。。
とりあえず先に昼飯を食べに行くことに。

11:00 CowCowステーキ本店 乱切りMIX200g(\1,200)
最近は特に肉が続きます。焼肉も良いけどステーキも良いですね。お腹一杯で満足です。
ゆっくり食べて、食後にコンビニ寄ったりして時間を潰します。

12:20 福山自動車検査登録事務所に戻ってきました。休憩中なので駐車場はガラガラです。
まだ少し時間があるので、テストセンターで光軸検査したときに気になったところを確認。
なんかハイビームランプが点灯していないような気がする。先週あたりに確認した時はもっとビカッと点いていたような。。
どうしても気になって、駐車場で車載工具でカバーを外してメーターの固定ネジも外して、バルブを外して確認。
点灯していることは確認しましたが、やっぱり少し光が弱い気がする。今度バルブを交換しておかなくては。。
でも点いていることは確認したので安心して検査を受けます。

検査は一発合格。しかし今回の車検は準備から当日も長かったです。。
そのまま帰宅しても良いのですが、今週は土日の天気予報が良くないので、もう少し走ることに。
松永から駅家に抜けてR182を上がります。

14:40 道の駅「さんわ182ステーション」
平日なのでバイクは一台もいないです。
そして、屋根の上には少し雪。ベンチには誰かが作った雪だるまが置いてありました。何日か前に雪が降った模様。

ホットコーヒーS(\120)
一通り休憩して、車検用に付けたエンドバッフルを外し、ナンバーも少し跳ね上げて元通りに。
ちなみにバッフル外しても爆音にはなりません。
このサイレンサーは根本にも内径を絞ってグラスウールぶち込んであるので、たぶんギリ車検は通る(99㏈以内)くらいです。
もう少し走りたいところですが、さすがに道の端にも雪が残っている状態なので東城まで上がるのはやめて帰宅しました。
さて、車検もなんとか通りました。前回は直前でホーンが鳴らないのに気づき難産でしたが今回も結構大変でした。
やはり5万キロを超えてくるとポツポツと不具合が出てしまいます。普通なら難なく修理できても車検の直前に出ると焦りますね。
これからは予防保全的にレストアをしながら維持していく必要があるなと。。
何はともあれ、これから気候も良くなっていき走りやすくなっていくので楽しみです。

 

2024年3月20日
 車両についての状況 ⇒ ☆

 オイルプレッシャースイッチ交換したけれど。。
------------------------------------------
車検前にトラブル続出のZX-10です。
先週岡山に行く途中20kmくらい走ったところでオイルランプが点灯しました。
近くのセブンで点検しましたが問題なさそうだったのでシカトして100km以上走って帰りました。
すぐにオイルプレッシャーSWは発注しておきましたが、前回WポンプのOリングは月曜日に発送連絡があったのですが、
今回は火曜日になっても連絡なし。金曜日に車検予約しているのでどうしたものか。。
と思っていたら火曜日の夜に連絡があって水曜日の午前中に配達されました。

ZX-10用が製廃で、代替えでZZR1100Dの物になっています。見た目同じですが、何か改善されているのでしょうか?
本日は午前中は雨模様で降ったり止んだりを繰り返してますが、午後から作業開始です。

先ずはオイルを抜きます。いつもはオイル廃油パックに直接排出するのですが、
オイルの状態も確認したかったのでオイル受けに。もちろん綺麗な容器に出して再利用する魂胆です。
出てきたオイルは何も問題ない200Km弱走ったなりの綺麗な状態でした。
まぁささっと交換すればオイル抜かなくてもできそうですが、抜いた方が落ち着いて作業できますので。。

交換自体は難なく完了。オイルを戻してエンジン始動してみましたが、オイルランプが消えません。
あれ?オイルプレッシャーSWの故障じゃない?
オイルプレッシャーSWは文字どおり油圧があればSWがオンしてランプが消える仕組みですので、
ランプが点きっぱなしということは断線している可能性がある?
そしてよくよく配線をチェックすると。。

カピカピになっているビニールテープを剥がしていくと、なんと!配線が切れかけた箇所を発見。
エンジン掛けた状態で指でつまむとオイルランプ消えました。
切れかけた配線を一旦切断して被膜を剥き直してハンダ付けして新しいビニールテープを巻き直して修理完了です。

ニンジャ系のオイルプレッシャーSWはよく壊れるイメージがあったのでSWの故障だと思い込みで作業し始めてしまいました。
思い込みはダメですね。まぁ直前にWポンプの修理をしたので、それが要因かと思ってしまったところもありますが、
今回の断線はWポンプの修理でなったのは考え難いです。前のオーナー時の時限爆弾のような気がします。
結局壊れていないSWを新品に替えただけでした。。
まぁ30年以上前の部品を予防保全的に交換したと思えば。。思うしかないですね(笑)。
私がプロの整備士なら修理代を頂けない状況ですね。
まぁしれっと予定どおりオイルプレッシャーSWが壊れていたことにするかもですが(笑)。
とりあえず治ったので良しとします。
これで安心して金曜日の車検に臨みます。

 

2024年3月16日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 岡山のバイカーズカフェへ
------------------------------------------
さて、次は車検と言いつつ土日は車検場は休みなので、その前に少し乗っておこうと。
目的地は岡山で噂のバイカーズカフェへ。なんと5週連続の新規開拓です。

10:05 出発。水温計は16℃で大変暖かいと思いつつ、先週寒かった記憶があるのでほぼ真冬装備で出発。
井原から矢掛のルートでのんびりと。
このルートが倉敷とかに行くのにも使えるかの検証も兼ねています。

10:50 井原市のセブン。HOTコーヒーR(\120)
休憩するつもりは無かったのですが。。
なんと井原市に入ったあたり(家から20km走行)でOILランプが点灯しまして緊急ピットインです。
とりあえずオイル量と先週Wポンプ脱着修理したので水とか混入しているか確認し問題なし。
エンジンを掛けてオイル窓からオイルが見えなくなるのでポンプも正常なハズ。
あとはオイルプレッシャースイッチの故障と判断しました。まぁ一番あるあるでしょう(笑)。
まぁ58,000km走行してますのでそろそろ壊れる時期ですかね。1号機も一回壊れています。
シカトして目的地を目指します。しかし、来週車検を受けようというのにどうしたものか。。

12:10 TOP MOST Biker's Cafe
表?の駐車場へはバイクしか入れないように車止めがしてありました。
まぁベンチに座ってタバコ吸いながら休憩できるので良いと思います。ただ真夏は暑そうですね。

ジンジャーエール(\350)
当初はここで人気メニューのローストビーフ丼を頂こうと思っていましたが、
来る途中に発見したお店に心ひかれてしまい。ここでは飲み物のみ。
そして20分ほど引き返してその店に行ってみると。。

13:50 麺ノ虎次郎SOJA
なんと14時でオーダーストップとなっており、ちょうど受付が終わったくらいでしたOrz。
3/15(昨日)オープンだったみたいです。
女性従業員の方に笑顔で「気を付けてお帰りください。」って送り出されました(笑)。
また機会があれば来てみます。ただこのルートは結構かったるいのでもう走らないかも。。
仕方ないのでこのまま福山まで戻り、向かった先は。

15:20 肉のサトウ商店 福山本店。
先週に続く2週連続です。

サトウのサガリ定食400g(\1,700)
良い感じにお腹も空いていたので、400gは食いごたえがありました。
サガリってハラミの下位互換みたいで言われなければハラミみたいです。
肉としても美味しいです。ただ、肉が一種類だと少し飽きてくるかな。
ただTOP MOSTで食べるハズだったローストビーフ丼が\1500くらいなので、それと比べたら明らかにボリューミーですね。
まぁサトウ商店は目当てのメニューの2点が食べれたので当分は行かなくていいかな。
腹も一杯になったし、まぁOILランプが点灯したままっていうのも気持ち悪いので、そのまま16時過ぎには帰宅しました。
とりあえずオイルプレッシャーSWはすぐに発注しておきました。しかし。。
もう少し早く壊れてくれれば、先々週にOリングと一緒に発注できたものを。送料が\660が2倍でなんか損した気分です(笑)。
まぁ今週乗らずに車検場に行っていればちょうど着いたあたりで壊れたかもしれないので、そう考えれば運がよかったかも。
Oリングと同じで火曜日くらいに届けば祭日に修理できますが、
届かなければOILランプを無理やり点灯しないようにして受けるしか無いかな(笑)。

 

2024年3月9日
 車両についての状況 ⇒ ☆◎

 Wポンプオイル漏れ修理
------------------------------------------
先週の土曜日に走った後、翌日の日曜日にガレージに行って見るとZX-10の下にオイル溜りを発見。
一滴、二滴のオイルでは無く、直径10センチ以上の溜まりです。
土曜日の朝までは一滴のオイル漏れも無かったのでいきなりのオイル漏れにびっくり。
とりあえず漏れの原因を特定すべくサイド、アンダーカウルを外してヘッド周りから下回りを入念に洗車。
漏れ箇所を特定。ウォーターポンプの辺りから漏れておりました。

とりあえずカワサキオンラインでパーツを発注。火曜日くらいには到着しました。
上のパーツリストで92055D、92055C、671の3種類のOリング。
それと、パーツリストからは供給は無いのですがインペラーシャフトの軸受けにオイルシールがあります。
こちらは一昨年の海の日は鯱の日ミーティングで偶然に頂いたオイルシールを使用させていただきます。
上の写真でNAKと書かれた袋ですがまさかこんなに早く使用する日が来るとは。。

土曜日。

10時ごろから作業開始。
先ずは漏れたオイルを確認。火曜日〜土曜日の4日分です。結構漏れてますね。
オイルが漏れているということは、92055DのOリングの処からか、オイルシールからのどちらかです。
クーラント(LLC)が漏れる場合はポンプ内のメカニカルシールがダメということになります。
メカニカルシールやベアリングがダメな場合はポンプアッシーの交換が必要です。
こちらの交換は圧入されているみたいで素人には難しいです。。
ただ、ZX-10のポンプASSYは製廃でした。
ZZR、GPZ、ZRXあたりのポンプが使用できるみたいですが今回はOリング、オイルシールの交換で作業します。
ショップに依頼した場合は「ポンプASSYは製廃でできない」と言われるか、上の車種のポンプアッシー交換になるでしょうね。。

オイルとLLCを抜きます。
オイル交換は1月に行ったばかりですのでメインのドレンから抜くだけ、LLCは去年の10月に交換したばかりですので、
再利用する気満々(笑)。綺麗なバケツに溜めておきます。

外したウォーターポンプ。ざっと掃除してから室内に持ち込み確認。
これから更に綺麗にしてからOリングとオイルシールを交換して取付け。

外す時に気が付きましたが、Wポンプとラジエターパイプとの連結部にOリングが入ります。
上のパーツリストで671のものですが、1個しか発注していませんでした。実際はIN側、OUT側で2個必要です。
パーツリストで右側の端に写っていますが分かりにくいですOrz。。
仕方が無いので急遽アストロに走りました。内径25mmのものですが単品が無く、上の419個セットを購入しました。
単品なら\180くらいですが\1,500も掛かってしまいましたOrz。まぁOリング1個であと一週間寝かすのもあれなので。。
意図せずOリング長者になってしまいました(笑)。

海の日に貰ったオイルシールをしっかり打ち込んで取付け。LLCはゴミの確認も兼ねてフィルターで濾して再利用です(笑)。
貧乏臭いですがまぁ昼飯1回分くらい得します。まぁ、ゴミはほとんど検出されませんでしたし。。
後はLLCを戻し補充。オイルを入れてエンジン掛けてラジエター経路のエア抜きをして作業完了です。
そして翌日にオイルが漏れていないことを確認すれば修理完了です。
まぁ作業2、掃除3、休憩5くらいの割合で進めますので1日仕事ですね。

日曜日
朝一でガレージに確認しに行きオイル、LLCが一滴も漏れていないことを確認しました。
ただ、午前中に荷物が配達されるので到着まで待機です。
荷物が届いたら試乗も兼ねて昼メシ散歩です。

12:00 出発。エンジンを掛けてLLCの量などを確認していたので水温は程よく温まっています。

12:15 肉のサトウ商店 福山店
近場ですが初来店です。4週連続の新規開拓となります。

ホルモンMIX定食 400g(\1,800)
初期のライスを大盛にしていますので肉が少なく見えますが400gですのでそれなりに多いです。
ホルモンはプリプリで美味しかったです。他にレバーやセンマイ、それと鶏肉(お前はホルモンじゃねぇだろ(笑))
かさましするならカルビとかサガリとかにして欲しいものですが。。
ホルモン以外はまぁまぁかな。次はサガリ定食400gあたりが狙い目でしょうか。。
コスパはそこそこですが、ただランチに\1,800は少し贅沢かなとも思います。基本的に昼飯は\1,000前後で済ませたいです。
お腹一杯になりましたので、腹ごなしにR182を上がります

ただ、本日昼からの近場への出動ということもあり、少し薄着ででましたので、山を上がるとともに寒い寒い。
途中の温度計は8℃でしたね。体感的にはもう少し寒く感じました。

13:40 道の駅「さんわ182ステーション」HOTコーヒーM(\190)

今年の車輪村は4/14みたいですね。といっても相変わらずのドリフトとエクストリームがメインで見るべきものは無い感じです。
入場料\3,000払うくらいなら美味しいものを食べた方が良いと思ってしまいます。
182ステーションで適当に休憩して、寒くなかったら東城まで上ってもいいかと思いましたが、寒すぎて撤退。
15時過ぎには帰宅しました。
さて、オイル漏れ修理もしたし、これで車検となるのですが、いかんせん仕事も忙しくなってきました。
天気の良い日を見繕って有給を申請したいところですが、言い出せない雰囲気もあります。
ただ、私は仕事より趣味を優先する男なので、恐る恐る申請してみようかと思います(笑)。

 

2024年3月2日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 倉敷へ焼肉定食新規開拓
------------------------------------------
ついにカレンダーは3月に突入しました。
今週は土日では土曜日の方が天気が良い予報です。
当初は今年初めてR182を東城まで上がってみようかなと思いましたが、
如何せん気温が低いので、3週連続の新規開拓です。

10:00 出発。水温計は8℃。さすが3月に入りましたのでまぁまぁ暖かいです。
行先は倉敷です。行きはとりあえず下道。渋滞は比較的少なかったです。

11:20 焼肉食堂ブリスケ

カルビ・ホルモン定食(\1,155)
肉の量は200g程度でしょうか。ただフライパンでなく焼き台で焼かれているので正に焼肉の味で美味しかったです。
ホルモンがプリプリで美味しい。カルビも焼肉屋のカルビらしく美味しいです。
そしてごはんお代わり自由とドリンクバーでのワンドリンク無料となっており、
お米大好きな私としてはコスパは高いです。

食後にはコーヒーをいただきました。普通に美味しい。
このブリスケは最近、福山店もオープンしたみたいですが、ごはんお代わり無料が無く大盛90円UPとなり、
ドリンクも付いていないため、金額が同じですので行くなら倉敷店ですね。倉敷店ならリピート有りです。
その後はいつものように鷲羽山へ。

12:45 鷲羽山展望台駐車場
今週も閑散としておりました。やはり土曜日はミーティングもあまり計画されないのですかね。
そしてバイクが1台も居ない。休憩中も一台も上がってきませんでしたね。
適当に休憩したら下山しますが途中でもう一回休憩。

13:20 青空カフェJB'S HOTココア(\400)
鷲羽山ハイランドの手前の信号を少し行ったところの空地で営業されています。
先週も営業していて気になってはいたのですが。今回初めて寄ってみました。
ホットドック(2種)と数種類のドリンクがあります。
瀬戸大橋を見ながらの休憩は最高ですが、如何せん寒すぎたので、あまり長居はできませんでした(笑)。
その後はいつものように鷲羽山スカイラインを流して下山。
帰りも下道で16時くらいには帰宅しました。
しかし、ガソリン価格が倉敷では160円くらいなのに対し福山は170円以上おおよそ10円違います。
まぁZX-10では一回の給油で10Lそこそこなので大したことないですが、車なら50Lで500円違えば大きいですね。
さて、車検の準備をしなくてはならないところですが、この土曜日までは問題なかったのですが、
日曜日にガレージに行くとZX-10の下にオイル溜りを発見。突然オイル漏れを起こしたようです。
車検期限はまだ少し余裕があるので先に修理しようと思います。来週は修理の週になりそうですOrz。

 

2024年2月24日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 岡山へデミかつ丼新規開拓
------------------------------------------
今週は天皇誕生日で三連休。しかし天気予報はあまりよくない。
唯一中日の24日が一日雨が降らない予定です。
最初は久しぶりに西大寺の梶屋にでも行ってみようかと思いましたが、先週に続き新規開拓をしてみようと。

9:35 出発。水温計は5℃。寒いけどまぁまぁかな。油温計が8.2℃なのは間違いだと思います。
というかこのヨシムラのプログレス2は何故か朝一の表示にばらつきがある気がします。
行先はネットで見た旨そうなデミかつ丼の店。岡山市の中心の辺りです。
いつもの福山東ICから鴨方ICまで山陽道をワープ。場所的には岡山ICまで高速を利用するのが最速ですが、
高速料金とのトレードオフで鴨方まで。これでも30分は短縮ですが、やはり岡山バイパスが結構渋滞Orz。

11:25 かつ亭 法界院店。店内は空いていました。人気店のオーラは。。
大型バイクでは駐輪スペースが少ないのでお一人様ならいいですが3〜4台となれば厳しいですね。

ダブルかつ丼(\1,149)ライス大盛(\108)
まぁ美味しかったです。カツは良い感じ。厚みもあってロースの脂が美味しい。
あえて言えばデミグラスソースは具が無いタイプでカツとデミとごはんの三種類の味しかないので少し単調になること。
そして一番の問題は場所ですね。岡山バイパスから岡山市内の中心部まで、結構渋滞が酷かったこと。
これは地味に辛い。もう少しアクセスし易ければリピートも有りですが。。
まぁ先週と同じく一度は食べてみないと始まらないっていうことでしょう。これが新規開拓の醍醐味かと(笑)。
さて、食後は鷲羽山を走りたいのですが。いかんせん渋滞がしんどいので、岡山ICから水島ICまでワープ。30分は短縮。

13:10 鷲羽山展望台駐車場
天気が良いのにミーティング等はなにもやっておりませんでした。
帰りも鷲羽山スカイラインをクネクネと流します。
実は、いままでタイヤの空気圧は前後2.9kpaあたりにしていたのですが、どうも高過ぎではないかと思いまして。
とりあえず2.5kpaまで下げてみました。
今回のエンジェルSTは倒しこみが少しクイックに感じるので空気圧を下げてまったり感を出す作戦です。
結果は期待どおり倒しこみは少しマイルドになり安定感は増したと思います。
引き換えに燃費とタイヤ消耗は悪化の傾向になりますけど。。しばらくはこれで走ってみようと思います。

14:30 浅口のセブン HOTコーヒーR(\110)
少し休憩して鴨方ICから山陽道で福山東ICまで15時半くらいに帰宅しました。
冬の間はヒルメシ散歩を少し延長したような感じになるので美味いものを新規開拓していこうと思います。
そろそろ車検の準備をしなくては。。

 

2024年2月17日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 東広島へ二郎新規開拓
------------------------------------------
先週カキオコで散財して塩まみれになって走りましたので今週はおとなしく家でバイク磨きでもするべきですが、
思いの外、晴天で暖かい一日になりましたので我慢できず嫌がるZX-10をガレージから引きずり出しました。
10:45 出発。水温は確か12℃くらい。暖かいです。
目的地は東広島。
東広島は二郎系と言えるラーメン点が半径300m以内に3軒もあるという、なんとも羨ましい地域です。
だいたいは、いちばん二郎っぽい、ごんぞうラーメンに行くのですが本日は新規開拓です。
やはり何事も一度は食べておかないと。。
行きは尾道バイパス(2号線)で。三原あたりでバイバスから見る瀬戸内海の景色が良いんですよね。

12:30 ら〜めんブーメラン
ここは横に駐車場があります。便利ですが人気はごんぞうラーメンの方が上のようです。
待ちはなく席数の割には空席が目立つ感じです。

ラーメン黒(\880)野菜2倍(\150)麺は大盛300g
極太麺に野菜(モヤシ)で二郎系と言える?のだとは思いますが少し違う感じ。
マー油が利いていて少し酸っぱい感じがしました。あとはニンニク感多し。
野菜増しで追加料金で1,000円越えになるのでコスパは低いかな。
美味しかったですが、病みつきになるものではないかな。リピート(ブーメラン)率は低そうです。
さて、帰りはどうするか。。当初はそのまま来た道を帰ろうかとも思ってましたが、
こんな晴天の日に勿体ないので、いつものように山側を帰ることに。

14:00 道の駅「湖畔の里 福富」
暖かくベンチに座っていたら、うっかり寝てしまいそうな陽気です。
ただ、あいかわらずBGMの音がデカいのが難点。

15:30 道の駅「クロスロードみつぎ」
最後の休憩。
本日はハーレー率が多かったですが、近くで何かあったのでしょうかね。
まぁ最近ではハーレー、BMW、ドカの外車なんか珍しくもないですが。まぁ私以外のオジサンは皆お金持ってますから(笑)。
この時点でトリップメーターは240km、家まで35kmガソリンがヤバそうですが給油せずに出発。
ぜんぜん余裕でした。家の近くのGSの方がちょっとだけ安いので(笑)。。
給油して16時過ぎには帰宅しました。
これくらい暖かければ走りやすいのですが、もう一、二回くらいは寒波が来るでしょうね。

 

2024年2月12日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 寒いけど。。カキオコ最高!
------------------------------------------
冬の食べ物と言えばカニとかカキとか。。
カニを食べに山陰はさすがに二輪車では難しいです。ならば、カキ!ということで、
天気の良さそうな建国記念日の振休の月曜日に隼乗りの友人とカキオコを食べに行ってきました。

8:45 出発 水温計は4℃。やはり朝は寒いです。10時くらいになれば少しマシになるんですけどね。
隼君は廿日市からなので福山SAで待ち合わせして山陽道を和気ICまで。
グリップヒーター全開。靴下にはカイロで武装しておりましたがそれなりに寒かったです。
和気IC降りて直後、ちょっと雨が。。予報では今日は晴れ(0%)なはずですが。。まぁ天気雨だとは思いましたが。

10:30 和気IC降りてすぐのセブン。
ここで旧いカワサキが好きと言うバイク女子とおじさんに話しかけられ結果的に20分くらい休憩しました。

11:00 ひろし食堂 
月曜が定休日なので電話して確認したら営業しているとのこと。ついでに予約をさせてもらったので、
もう3組くらい入ってましたが順番待ち名簿のトップに書いていただいており、席も確保していただいてました。
なので即入店。即着席できました。
こぼれカキひろし(\1,800)牡蠣いっぱい入ってます。
前回11月に行ったときより牡蠣が大ぶりになってますね。最後の最後までカキが残っている感じ。
美味しかったです。一緒に行った隼君も大満足でした。
食べてからこの辺りでは定番とも言える「牛窓」に行ってみることに。隼君は牛窓は初めてということです。

12:30 牛窓ジェラート コピオ
タブルコーン(\580)みかんとブルーベリー。あっさり味で美味しいです。
この後、頂上のオリーブ園も見ておこうということで。

13:00 牛窓オリーブ園
やはり風光明媚な場所ですね。瀬戸内海の展望を堪能しました。
この後は帰路についても良いのですが。牛窓の名所?の一つであるヨットハーバーにも行ってみました。

13:40 牛窓ヨットハーバー
上に喫茶店がありまして、コーヒーでも飲んで休憩したかったのですが、生憎満席でした。
ヨットハーバーの景色だけ眺めて帰路に。
自分だけなら玉島ICあたりから高速に乗るのですが、隼君は廿日市まで200km以上ありますので、山陽ICから山陽道へ。
帰りは日中の気温も上がって高速道路も走りやすかったですね。

15:30 篠坂PA下り
ここはセブンが入っているのでHOTコーヒーで最後の休憩。
私はここからすぐの東福山ICで降りて16時前には帰宅。隼君も17時前には帰宅したとのこと。
真冬の高速主体のツーリングで朝はやはりかなり冷えましたが、和気ICからは結構快適でした。私的には(笑)。
ただ真冬のツーリングよろしく高速道路に塩カルが酷くタイヤなんかは真っ白になっていました。
帰ってからいちおう気休め程度に自家製スチーム洗車を行っておきました。
冬のツーリングは美味いものを食ってなんぼ。やっぱりカキオコは満足感が高いです。また行きたいですね。

 

2024年2月3日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 皮むきムキムキ
------------------------------------------
2024年も2月に突入。
日曜日は天気が良くない予報なので土曜日に少し乗っておこうと。

9:45 出発 水温計は5℃ この季節にしては先ず先ずです。
行先は倉敷。

11:30 どかいち玉島本店
他の二郎系のお店もあるので最近は足が遠くなっていますが久しぶりに来店してみました。

ラーメン太麺大300g(\850)
スープはどかいちの味ですが、今回はチャーシューが普通のラーメンのみたく薄っぺらいものでした。
これなら同地域の「ラーメン食楽」か東広島の「わいるどラーメンごんぞう」の方が良いですね。
この後、タイヤの皮むきのため、鷲羽山スカイラインを流します。

13:00 鷲羽山展望台駐車場
いちおうタイヤの皮むきは完了。エンジェルSTも一皮剝けて大人になりました(笑)。

瀬戸大橋をバックに撮影。
本日は曇りだったので逆光にならず。良い?写真がとれました。近いうちTOPページを入れ替えようと思います。
帰りは鴨方ICから高速で最終的にタイヤバランスも良好なことを確認。
15時前に帰宅しました。

 

2024年1月28日
 車両についての状況 ⇒ ☆☆◎

 タイヤ交換
------------------------------------------
リヤタイヤの中央部分のスリップサインが出ております。
もう少し引っ張ろうかと思ってましたが、そう言えば今年は車検の年回りだったと。。
検査で指摘されたら面倒なので早めに交換しておくことにしました。あと一ヶ月、2月末には車検ですので。
Newタイヤは先々週には届いてましたが天気があまり良くなかったので今週作業です。

今回はピレリ エンジェルST
サイズはF:120/70ZR17、R:180/55ZR17の標準サイズです。
最安のツーリングタイヤ。Amazonで税込み送料無料で前後セット\26,202でした。
届いて最初の印象は「カッチカチやで」でした(笑)。ゴムと言うよりプラスチック?と言った感じ?
かつてない硬さと重さ。さすがMADE IN CHINAの最安ツーリング。手組派には手強そうです(笑)。
リヤサス交換で車高を上げたので、リヤに60扁平とか変なことを考えなくても良くなったのですが。。
まぁ60扁平のラインナップがあるのはサーキット用のためっぽいのでハイグリップ系しかありませし、
値段も高いので私のようなツーリングユースの人には勿体ないばかりです。
このエンジェルSTは2010年くらいから販売されつづけ、今は新型のエンジェルGTさらにGT2にバトンタッチされています。
今最後の安売りをしているのかと思います。来年くらいにはもう在庫が切れて市場から消えているでしょうね。
ただタイヤって年々進化して新しい方が当然性能は高いと思いますが、それと比べて自分の乗っているバイク本体は進化しているか?
そしてライディングテクニックは?
88年モデルのZX-10にとっては10年前の設計でもかなり未来の最新タイヤですよ(笑)。
そして10年前、20年前のタイヤでその当時インプレ等で不満の声は特にでていなかったような?
私自体バイク歴は30年以上ありますが、昔から正直タイヤの性能に不満を感じるほどタイヤを使い切れてないですね。
なので設計は古くても製造が直近年であればそれでいいのではないかとここ数年は思うようになりました。
そもそも最新のタイヤは最新のバイクのために設計され最新のバイクでテストされています。
サーキット系なんかは特に最新のSSのために設計されたものを昔のレーサーレプリカに履かせてプロファイル等は合うのか?
スポーツ系、ツーリング系も基本は最新のバイクの為に設計されているのは確かだと思います。
なので私はZX-10に最新のタイヤを履かせることにあまり拘りはありません。むしろ設計が古いほどZX-10には合うのではないか?
まぁタイヤの性能の限界まで使い切れる人にとっては最新型の方が間違いなく性能は上がってますので。
上手い人はタイヤに限らず旧車でも何でも使いこなして走ってしまいますので関係ありませんしね。
これは下手くそで貧乏神に憑りつかれたオッサンの戯言だと思っていただけたらと思います(笑)。
資金が潤沢にあれば私も最新のツーリングタイヤを履きたいです。
ただM社のROAD5とかのフロントの横溝などはウェット性能は見るからに良さそうですが見た目はカッコ悪いですね(笑)。

土曜日の午後から作業開始。
今回はタイヤを外したら、まずホイール単体で一番重い(軽い)位置を見てから軽点マークを合わせようかと思いましたが、
エンジェルSTには軽点マーク無かったのでそこまでせず。赤いユニ何とかマークをバルブの反対側で組んでおきました。
赤いマークが一番外周が大きい位置なので一番重いのかなと。。よく解りません。。まぁバランス取れば問題ないでしょ(笑)。
硬いけどタイヤを組む自体はそれほどでもなく。そのかわり何時になく塗装が剥がれましたOrz。
レバーで剥がれるのではなくビードが外れるときにバリバリと剥がれて行く感じ。養生テープを張っておけば良かったですね。
この日は前後はめ替えとバランス取るところで終了。

日曜日は朝から取り付け作業。

まぁ取り付けは特に問題なし。掃除をしながら組むので多少時間はかかりますが。。
この特徴的な天使のマークがいつまでもつか。1,000kmくらいで消えると言われてますが。。
午後から早速試運転も兼ねて昼飯散歩です。組み終わって一息ついていたら出るのが遅くなってしまいました(汗)。

12:45 出発。水温計は9℃。12時を回ってますので、まずまず暖かいですね。
振れの確認で福山尾道バイパスを走ってみましたがある程度の速度でも特に問題なしです。

13:20 かつ庵(東尾道)
ダブルロースかつ定食(\1,160)写真は取り忘れました。
まぁ普通に美味しかったです。今日はトンカツの気分だったので。。
食後はもう少しタイヤの皮むきをしようと少し北上して。

14:40 道の駅「クロスロードみつぎ」HOTココア(\140)
小休止して帰りは駅家方面に少しクネクネして皮むき。まぁ自分の皮も剥けてないのでほどほどにして帰宅しました(笑)。
交換直後の感想としては何も問題ありません。私はテストライダーのようなインプレは当然できるはずがなく。。
そもそも交換直前のスリップサインが出たようなタイヤと比べたら新品タイヤのプロファイルはそれだけで感触は良いです。
なので比較もあまり出来ないですね。クオリファイヤー2の新品の時の感覚をあまり覚えていないです。
ただダンロップの方が端のカーブが緩やかで普通にリーンしてもタイヤの端っこまで使えます。
対してピレリの方は端っこが丸まっている感じなのでどうでしょうかね。。
まぁピレリ生活も始まったばかりですのでこれからのシーズンに向けて少しずつ慣れていこうかなと思います。
帰ってから古いタイヤを近くのCOSMO系のGSに持ち込んで廃タイヤ処分料が前後で\700でした。
ENEOS系列のGSの方がもうちょっと高いので注意です。
何はともあれ今回はバリバリのツーリングタイヤですので2年15,000km以上は持って欲しいとせつに願っております。

 

2024年1月14日
 車両についての状況 ⇒ ☆◎

 おみくじリベンジと鯛めしお腹一杯ツーリング
------------------------------------------
土曜日はオイル交換をしておきました。
いつもの鉱物油を3.5Lほど、ちょっと多かったといつも思います。

日曜日はBMWやハーレーの皆さまと初詣ツーリングに参加してきました。

9:45 出発。水温計は3℃。天気予報の最低気温は-3℃です。寒い一日になりそうです。
集合場所は初めは忠海港だったのですが、フェリーでゆっくり行くには1時間早い時間になりますので、
そうなると路面凍結の恐れがあるというこで、前日にしまなみ街道で行くことに変更になりました。
しまなみ街道「大浜PA」に10:40に合流して大三島まで。

11:05 道の駅「しまなみの駅 御島」
本日の参加は7台7人。台数が多いので分かれて停めています。

11:15 大山祇神社
おみくじは「大吉」リベンジ成功です!
他の皆さまも「吉」以上を叩きだしており。。まぁこれが普通ですね(笑)。

12:00 道の駅「多々羅しまなみ公園」
お土産に大三島産のみかんを購入。はれひめ(\350)家に帰って頂きましたが普通のみかんで普通に美味しかったです。
ここからしまなみ街道で大島北ICで降りて大島入り。

12:30 民宿 名駒
前回来たのは確か2013年だったはずなので10年ぶりですね。



法楽焼きのお魚定食(\3,500)
基本的に肉が好きですが、魚づくしも良いですね。美味しかったです。
鯛めしは御ひつでの提供ですが一回目の提供で少し物足りなかったのでお代わりして、計3杯頂きました。お腹一杯。

名駒から見る瀬戸内海の風景。落着きますね。泊まりで来たいけど周りに何もないので退屈しそうですね。

14:15 道の駅「よしうみいきいき館」
伯方の塩ソフト大(\400)。美味しかったです。

観光客に人気のコブダイ。いつも居るけど、何代目なのかな?
帰りもしまなみ街道で。しまなみ街道終点で広島に帰る人達と岡山に帰る人達、流れ解散。
私は福山で一番近くですので16時前には帰宅しました。
本日の走行距離は158Km。燃費は17.5L/Kmでした。
本日は朝のうちは寒かったけれど、良い天気で日中は暖かかったですね。
おみくじのリベンジもできたし、魚料理も美味しかったし。良きツーリングでした。

 

2024年1月8日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 2024一人焼肉一発目
------------------------------------------
ホットペッパーのクーポンが届きましたので新年早々ですが肉でも食べに行って来ました。
行先はいつものアリオ倉敷のぐりぐり家です。

10:45 出発。水温計は9℃。まぁまぁ暖かいですね。
高速は使わずのんびりと下道で。。

12:10 アリオ倉敷に到着。
さしたる渋滞もなく思ったより早く着きました。
予約は13時なので店内で一休みです。まぁ店内は休む場所には事欠かないです。。

13:00 ぐりぐり家
60品食べ放題【わいわいカルビコース】(\2,948)を注文。どんどん焼いていきます。
やはり焼肉(特にカルビとホルモン)は格別です。格安ステーキなんかと比べたら断然こちらの方が美味いですね。

前回は付いてなかったデザート一品が復活?それとも前回は店員が忘れたのでしょうか?やはり口直しのデザートはポイント高し。
・炙り塩タン(@\429)×1
・ぐりぐりカルビ(@\539)×4
・豚カルビ(@\385)×1
・バターコーン(@\319)×1
・牛せせり(@\462)×1
・上ホルモン(@\539)×2
・レバー(@\462)×1
・朝採れコーンのクリーミーコロッケ(@\429)×1
・もやしナムル(@\209)×1
・ごはん中(@\220)×1
・濃厚バニラソフト(@\275)×1
単品での合計(\6,149)
支払いはクーポン利用で(\1,948)
今回は単品の価格が値上がりしていたため単純な合計金額では前回より多いですが、年々食べる量は減っています。
でも色々な種類のお肉をお腹一杯食べられて満足です。

帰りは鷲羽山には寄らず。下道で来た道を帰ります。

15:20 浅口市金光町のセブン。HOTコーヒーR(\120)
帰りも渋滞はそれほどでもなく16時には帰宅しました。
連休最終日に肉をしこたま食べたので次の日からの仕事も頑張れそうです。

 

2024年1月4日
 車両についての状況 ⇒ ◎

 初乗りは初詣へ
------------------------------------------
さて三賀日もあっという間に終わり。もう四日となってしまいました。
天気(気温)の良い日を見て初乗りと行きたいところです。
今年は天気予報と睨めっこした結果、初乗りは四日となりました。
行先はいつもの大三島にある大山祇神社です。

8:40 出発。水温計は6℃。天気予報の最低気温は4℃とまぁまぁです。
前日の雨で少し路面が黒くなっているところもあって路面凍結に注意して慎重に走ります。
2号バイパスからしまなみ街道へ。しまなみ街道から眺める瀬戸内海の景色は最高です。

9:40 大漁に到着。
受付表に名前と人数を書いて道の駅の駐車場へ移動します。
この時点で4組11人待ちでしたので12人目でした。
大漁の開店は11:30なので空いた時間で初詣です。

9:50 大山祇神社
粛々と参拝しました。
そして200円で恒例のおみくじを引いてみると。。

な、な、なんと「凶」がでました。お賽銭が少なすぎたようです(笑)。
確率としては大吉よりも少ないと思われますが見事に引き当てました。
まぁ最後の「捨てる神あれば助ける神あり。思いの外の幸にあう事あり。」を信じて期待しておきましょう。
そして速攻で境内に結んでおきました。
参拝のあとは大漁の開店まで一時間弱ありますので、過去数年はその辺を散歩したりしていましたが、
今年は少し足が痛いのでその辺で座って動画を視たりゲームをしたらあっという間でした。
やはりスマホは便利ですね。

11:30 大漁開店
到着時、4組11人だったので余裕で第一陣で入れるかと思いきや、私が最後の一人でした。
おみくじ凶でも先ずはラッキーを拾いました。しかしもう少し早く出た方が良いかもですね。

スペシャル丼(\1480)カキ天ぷら(\380)
2015年に初めて大漁に来た時に食べたスペシャル丼は\1,080でした。コスパ感はなくなりましたが美味しかったです。
カキ天もレンチンですが、この価格にしてはとても美味しい。揚げたてなら最高ですけどね。
そして帰りもしまなみ街道で。

12:20 しまなみ街道「瀬戸田PA」
お約束の初ソフト(\320)しおなみ味美味しかったです。
今回、行き帰りともしまなみ街道を利用しました。フェリーの方が少しだけ安いのですがいかんせん時間の調整が難しい。
フェリーでまったりと移動も乙なものですが今年は最短移動ということで14時前には帰宅しました。
さて、今年の初乗りも無事帰還。
走行距離は110kmくらいで燃費は20L/kmでした。まぁ高速主体でアクセルも開けてないですから。
今年も安全運転を心がけて走りたいと思います。

 

20240102
 車両についての状況 ⇒ ☆☆

 謹賀新年
------------------------------------------
明けましておめでとうございます。2024年も始まってしまいました。
正月は基本的には寝正月なのですが、合間を見ながらダラダラ正月整備を行っています。
1月1日(正月)
午後から作業です。

今回の整備の第一目的はキャブから燃料ポンプまでのラインの交換。
ホースとフィルターとフィルター取付けダンパを交換します。
このために去年の乗り納めでタンク内のガソリンをなるべく減らしておきました。
やっぱりガソリンが入ってないとタンクを外すのは楽ちんですね。

去年の海の日は鯱の日でお漏らしが発生したフィルタからポンプまでの3センチくらいのパイプです。
適当なパイプで応急処置をしていました。ZX-10の純正は製廃となっており、今回はZX1100-C1のものを購入しました。
耐油性の2重構造の肉厚のパイプです。ちょっと内径が太いようですが締め上げて取付けしておきました。

折角タンクを外したので、プラグホールの水侵入とプラグの状態も確認。
プラグホールは問題なし。キャップがしっかり閉まっていれば基本的にゴミの侵入もないはず。。
プラグはウオタニ入れたときに新品にしたので2年6ヵ月で2,5000km走行です。汚れは出ていますが焼けの状態も問題なし。
カーボンやゴミをパーツクリーナーで洗浄して組付け。まぁ交換がベストではありますが。電極部分に全く消耗がありませんので。。
要は点検をこまめにした方が良いのですが、S30ZやZ1-Rはプラグは超気軽に外せる位置にありますので作業は超楽ちんです。
まぁこんなに簡単にプラグにアクセスできるような車両の方が珍しいです。というか旧車のみです。
ZX-10はタンクを外さないとプラグを外せないので気軽とまではいきませんが半年に一回くらいは点検したいですね。。

と一通り作業は終わったのでエアクリーナーボックスを取付けますが、これが上手くハマらない(汗)。
まぁ寒いですからね。ゴムが硬くなってしまってます。あちらを入れればこちらが外れる。。
この時点で16時過ぎましたので作業中断しました。

1月2日
二日連続午後から作業です。
エアクリーナーボックスは少し温めてシリコンオイルを塗布してスポっと入りました。
タンクを取り付けてエンジンを始動。アイドリングで問題ないことを確認しました。

あと、テールカウル外してリヤサス交換後100km以上走行した車高も測ってみました。
同じところで37.4cmでした。交換直後は37.6cmだから2mmくらい下がったかな。思ったより下がってないみたいです。

この後、ブレーキフルード前後、クラッチフルードの交換を行いました。
リヤブレーキフルードの交換は久しぶり。まぁ作業自体がやりにくいので後回しになっていました。。
クラッチフルードはZX-10のレリーズが悪いのか、しばらくするとエアーが噛んでくるのか切れが悪くなります。
なので実際はブレーキはついでです。フルードもクラッチの方が汚れますしね。


そして最後に悲しいお知らせ。まぁこれは自分にとってなのですが(笑)。
リヤタイヤの中央だけスリップサインが出てしまいました。まだ1万キロ走ってないのに。。
クオリファイヤー2は安かったのですがスポーツタイヤなので減りは早かったですね。。
しかしフロントは中央もまだバリ山なんですがねぇ。。リヤタイヤが台形になってくると気持ちよくリーンできませんが、
あともう少し引っ張ってなるべく一万キロ超えてから交換するつもりです。
まぁ2月くらいまで寒いですからもう少し暖かくなるまでできるだけ温存です。どうせ近所しか走りませんので(笑)。
クオリファイヤー2は性能的には何も不満はありませんがもうどこにも売られていないようですのでリピートはできません。
やはり私の走り方ではスポーツタイヤは勿体ない。
次はツーリングタイヤにしたいと思います。

さて、こんな感じで整備から始まった2024年です。
今年も出来るだけバイクに乗ってツーリングして美味しい物を食べたいと思います。
まぁこんなサイトですが何かの暇つぶしにでも見ていただけたら幸いです。
そして一緒に走って頂ける方々、迷惑かけないように頑張りますので今年もまた一年よろしくお願いします。

 

 
inserted by FC2 system inserted by FC2 system